😊
tachinori
2025-10-21 21:19
ドジャースのワールドシリーズ進出決定後、大谷翔平が「美味しいお酒を飲んでください」というコメントを出していました。彼の活躍は凄まじかったのですが、この言葉にはなんだかなぁ~と思ってしまいましたが、あまり深く考えない方が良いのかな?
😊
やまさん
2025-10-21 19:59
高市さん、総理に決まってよかったよかった。傍若無人な共産党中華との関係もこれで変わってくるかと期待してます。
山間生活者の我が身に置き換え、地域の過疎化衰退は中華木材が激安で大量に船で運ばれてくるため、
国産材が事業として成り立たなくなってしまって久しいことも大きな原因です。
日本は世界有数の森林資源があるのに全くもって愚かな状況に陥っているんですね。
山間生活者の我が身に置き換え、地域の過疎化衰退は中華木材が激安で大量に船で運ばれてくるため、
国産材が事業として成り立たなくなってしまって久しいことも大きな原因です。
日本は世界有数の森林資源があるのに全くもって愚かな状況に陥っているんですね。
😊
とりやま
2025-10-21 10:37
酒飲みが酒を絶った時に出る不快な症状を「離脱」と言うそうです。
私はこの言葉を吾妻ひでお氏の漫画で初めて知りました。違和感を感じた事を記憶しています。
離脱とは禁断症状の事ですが、なぜ一般的に知られているその言葉を使わないのだろうと思いました。
健康診断の問診票で酒の量を問われれる時に「飲まない」の項目が無いとか、純アルコール20gの適量を認めている事などから、厚生労働省はアルコール=ドラッグである事を覆い隠したいのかなって思ってます。
私はこの言葉を吾妻ひでお氏の漫画で初めて知りました。違和感を感じた事を記憶しています。
離脱とは禁断症状の事ですが、なぜ一般的に知られているその言葉を使わないのだろうと思いました。
健康診断の問診票で酒の量を問われれる時に「飲まない」の項目が無いとか、純アルコール20gの適量を認めている事などから、厚生労働省はアルコール=ドラッグである事を覆い隠したいのかなって思ってます。
😊
よかったくん
2025-10-21 08:06
深まりゆく秋の夜長、酒って馬鹿馬鹿しいと思う反面、酒への未練も感じる。
😊
ひでるんるん
2025-10-20 23:32
友人に誘われて久しぶりに居酒屋に行きました。
会話は楽しかったけど、こんな大した事のない料理でこんなに高いなんて、と、会計の額にビックリ。
これなら料亭行けたじゃん。
飲まない人にとっては、チェーン居酒屋の料理は対して美味しくないし、割り勘は損だし、居酒屋文化がいかにバカバカしいかわかるなー。
と、同時に、酒やめてから美味しいものを選んで食べるようになっていたんだなと気づいたのでよしとしよう😊
会話は楽しかったけど、こんな大した事のない料理でこんなに高いなんて、と、会計の額にビックリ。
これなら料亭行けたじゃん。
飲まない人にとっては、チェーン居酒屋の料理は対して美味しくないし、割り勘は損だし、居酒屋文化がいかにバカバカしいかわかるなー。
と、同時に、酒やめてから美味しいものを選んで食べるようになっていたんだなと気づいたのでよしとしよう😊
😊
断酢
2025-10-18 22:18
明け方に見た夢の中で、みんなで日本酒を飲んだ。はっとしてすぐに飲むのをやめた。再飲酒した事は消せないと思った。困ったな、うかつだったな、という気持ちになった。
夢から目が覚めて、ストレスが溜まっているなと思った。
現実のファミレスで注文したスイーツにアルコールが入っていた。悩んだが食べた。お酒を飲んだわけじゃないしね。
また悩んで半分残した。後ろめたいような気持ちだ。
夢から目が覚めて、ストレスが溜まっているなと思った。
現実のファミレスで注文したスイーツにアルコールが入っていた。悩んだが食べた。お酒を飲んだわけじゃないしね。
また悩んで半分残した。後ろめたいような気持ちだ。
😊
tachinori
2025-10-18 03:42
私もたまに、以前飲みに行っていた行きつけの店に行く事があります。店の経営者や常連は事情を全て知っているのでお酒を勧めて来ることは絶対にありません。酒を飲んでいる人達との会話も結構楽しいものです。泥酔者には近寄りませんけど。ひでるんるんさんの仰るように問題は帰りの地下鉄で、酒の匂いや、大声で支離滅裂な事を叫んでいる方々ですね。観察していると、完全に思考停止しています。同じ事を何度もくどくどと…。
話は変わりますが、介護している90歳の母が夏に入院し、自分に少し時間的余裕ができたので朝のトレーニング(ランニング)を再開しました。今月はハーフマラソンの大会に一本参加してきました。60歳代としては結構良い結果を出す事ができました。酒を飲まないと選択肢が増えて楽しいですね。週末の朝に早起きできることが何よりです。
話は変わりますが、介護している90歳の母が夏に入院し、自分に少し時間的余裕ができたので朝のトレーニング(ランニング)を再開しました。今月はハーフマラソンの大会に一本参加してきました。60歳代としては結構良い結果を出す事ができました。酒を飲まないと選択肢が増えて楽しいですね。週末の朝に早起きできることが何よりです。
😊
ひでるんるん
2025-10-17 22:45
週末の新宿の夜、クラブに久々に行ったけど、お酒無しでも純粋に音楽を楽しめた。
これが本来の健康的な姿なんだなぁ。
帰り道、酔っ払いだらけでドン引きしたけど、自分もあんな感じだったんだなぁ。。
これが本来の健康的な姿なんだなぁ。
帰り道、酔っ払いだらけでドン引きしたけど、自分もあんな感じだったんだなぁ。。
😊
やまさん
2025-10-17 09:56
首班指名選挙が21日だったかな?
待った無しの状況で各党の判断力の優劣が見えて来てますね。玉木氏や公明、立憲、落ち目は明らかで勝手に自滅に向かってます。権力欲というドラッグ、焦りのフェーズになると知能低下起こすんですね。アルコールによる知能低下を連想します。
待った無しの状況で各党の判断力の優劣が見えて来てますね。玉木氏や公明、立憲、落ち目は明らかで勝手に自滅に向かってます。権力欲というドラッグ、焦りのフェーズになると知能低下起こすんですね。アルコールによる知能低下を連想します。
😊
とりやま
2025-10-16 07:11
ながじゅんさん
高市さんが地元の代議士と懇意にされていて、講演に来た時にほんのちょっと接点があっただけです。
ニコニコしてシャキーンとしている人でした。
前日飲んだ人の朝はその反対になることでしょう。
高市さんが地元の代議士と懇意にされていて、講演に来た時にほんのちょっと接点があっただけです。
ニコニコしてシャキーンとしている人でした。
前日飲んだ人の朝はその反対になることでしょう。