😊
ジャイロ
2024-12-14 11:40
節酒は無理です。モンスターがドーパミンを出しまくりです。
封じ込めておくのがよいです。
一杯目に手を出さないことだと痛感します。
断酒あるのみです。
封じ込めておくのがよいです。
一杯目に手を出さないことだと痛感します。
断酒あるのみです。
😊
ジャイロ
2024-12-14 11:24
キッチンにペットボトルが並んでいます。これが酒だったら?と思わず、ゾッとします。
酒は飲まないほうがよいのだと思います。
今日も断酒で参りましょう。
酒は飲まないほうがよいのだと思います。
今日も断酒で参りましょう。
😊
gaga
2024-12-14 07:16
ぱんさん
その通りなんです!やっぱり無意識のうちに洗脳されていると思います。
よかったくんさん
NHKのトリセツショー、まぁ確かにお酒の向き合い方は人それぞれ自由だと思いますが、お酒・アルコールの危険性を強調して完全否定する報道ってあまりないですよね。
節酒を勧める=少量なら大丈夫
みたいな解釈、考えられません。
少量でもカラダに害があると医学的にも証明されたばかりなのに。
飲む人は皆、アル依の入り口を通過済みだと思います。
その通りなんです!やっぱり無意識のうちに洗脳されていると思います。
よかったくんさん
NHKのトリセツショー、まぁ確かにお酒の向き合い方は人それぞれ自由だと思いますが、お酒・アルコールの危険性を強調して完全否定する報道ってあまりないですよね。
節酒を勧める=少量なら大丈夫
みたいな解釈、考えられません。
少量でもカラダに害があると医学的にも証明されたばかりなのに。
飲む人は皆、アル依の入り口を通過済みだと思います。
😊
ながじゅん
2024-12-13 09:51
ぷりまるさんの超えられなかった。「連続断酒日数: 1384日」を
本日、超えることができた。遠い遠い目標でしたが、近づく度に「断酒天国」から
志半ばに去っていった方々の分まで「断酒連続記録」に向き合っていきます。
お酒に束縛されない日々はとても幸せですよ!
本日、超えることができた。遠い遠い目標でしたが、近づく度に「断酒天国」から
志半ばに去っていった方々の分まで「断酒連続記録」に向き合っていきます。
お酒に束縛されない日々はとても幸せですよ!
😊
ジャイロ
2024-12-12 21:12
アル依存のわたしには断酒一択です。
今後も一択を守りたいです。
今夜も断酒できていることに感謝しています。ありがとうございます
今後も一択を守りたいです。
今夜も断酒できていることに感謝しています。ありがとうございます
😊
よかったくん
2024-12-12 20:21
いま、NHKのトリセツショーという情報バラエティで酒との付き合い方で、節酒を推奨するという結論が紹介されていました。
人それぞれ受け止め方、考え方があるでしょうが、初期のキッツイ禁断症状との戦いはあるものの、私は断酒の方が節酒よりはるかにハードルは低いと思います。
節酒は長期継続がとても難しい、というかホントできるかいな、というのが私の意見です。
人それぞれ受け止め方、考え方があるでしょうが、初期のキッツイ禁断症状との戦いはあるものの、私は断酒の方が節酒よりはるかにハードルは低いと思います。
節酒は長期継続がとても難しい、というかホントできるかいな、というのが私の意見です。
😊
ぱん
2024-12-12 11:26
gagaさん
半年達成おめでとうございます。
ちょうど同じ中継を見ました。
幸い私は見た時は何も感じなかったのですが、無意識に見てしまう事も怖いですね。積み重ねが意識に影響を与えそうです。改めて思いました。
半年達成おめでとうございます。
ちょうど同じ中継を見ました。
幸い私は見た時は何も感じなかったのですが、無意識に見てしまう事も怖いですね。積み重ねが意識に影響を与えそうです。改めて思いました。
😊
gaga
2024-12-12 07:21
断酒半年!花火ありがとうございます😊
また朝から日本酒の中継やってるNHKニュース
私は日本酒飲まない人だったから大丈夫ですが、
これ、なんなんでしょうね。
やっぱり国が、メディアが、洗脳していますね。
若い女性の方が増えてきましたね!
だって!
また朝から日本酒の中継やってるNHKニュース
私は日本酒飲まない人だったから大丈夫ですが、
これ、なんなんでしょうね。
やっぱり国が、メディアが、洗脳していますね。
若い女性の方が増えてきましたね!
だって!
😊
よかったくん
2024-12-11 22:41
断酒が全てではない。
そうではあるが、やはり断酒して、酒との縁を断ち切りたい人がこの断酒天国に来ているはず。
酒との関係は人それぞれ。
敢えて冷酷なスタンスだろうけど、やはり断酒は徹底したい。
夕方スーパーの酒コーナーを前にしてそんなことを考えていた。
すると見慣れないポケットサイズボトルのウイスキーが目に入った。
思わず見入ってしまった。吸い込まれるそうだった。このブラックホールのような感覚。思い出しただけで恐ろしい。
みなさん色々あり、私ならその試練を乗り切れるか、全く自信ないですが、敢えて冷酷とは思いますが、やはり私は断酒した方がいい。
そうではあるが、やはり断酒して、酒との縁を断ち切りたい人がこの断酒天国に来ているはず。
酒との関係は人それぞれ。
敢えて冷酷なスタンスだろうけど、やはり断酒は徹底したい。
夕方スーパーの酒コーナーを前にしてそんなことを考えていた。
すると見慣れないポケットサイズボトルのウイスキーが目に入った。
思わず見入ってしまった。吸い込まれるそうだった。このブラックホールのような感覚。思い出しただけで恐ろしい。
みなさん色々あり、私ならその試練を乗り切れるか、全く自信ないですが、敢えて冷酷とは思いますが、やはり私は断酒した方がいい。
😊
ジャイロ
2024-12-11 21:32
やまさん。断酒復帰を願っています。
今夜も断酒できそうです。ありがとうございます
今夜も断酒できそうです。ありがとうございます