😊 ジャイロ 2024-11-25 10:38
断酒はよい味方になってくれます。

昨日飲まなかった自分にも自信を与えてくれます。

「断酒していればなんとかなる」を信じて今日も断酒で行きましょう。
😊 gaga 2024-11-25 06:30
さなさん、
皆さんおっしゃるとおり、まずは1か月を目標に。
そのためには飲んでしまう理由を自己分析です。
よくHALTを避けるといいます。
空腹、怒り、孤独、疲れ、です。
これらを引き金に飲んでしまっているようでしたら、これらを意識して避けるようにして生活してみては?
私は断酒当初、これらを避けている自分の姿を「修行僧」のようだと思いながらも断酒を続けていました。
あとは習慣化している(10日断酒3日飲みというサイクル)みたいなので、そこを突破するには根性などではなく、飲みたくなったら早く寝てしまうなどの対策が必要かなと思います。
お互い頑張りましょう♪
😊 やまさん 2024-11-24 22:18
憑き物が落ちるという言い方があるけど、それが1ヶ月なんでしょうね。
または、酒という、悪友から距離を置くための時間。
😊 ジャイロ 2024-11-24 21:55
断酒1ヶ月頑張ってみましょう

今夜も断酒できていることに感謝しています、ありがとうございます。
😊 さな 2024-11-24 21:36
みなさんの意見にもあるように、まずは一ヶ月!

同じことを繰り返ししないように。
😊 やまさん 2024-11-24 14:58
新宿OPクリニックの廣瀬ドクターも一月で飲酒欲求の波は収まると動画で言ってますね。
まずは一月を目標にするのがいいと思います。
😊 ジャイロ 2024-11-24 13:14
断酒のスリップは、三ヶ月でも千日でも二年でもあり得ることです。まずは1ヶ月を目処にしてみるのもありです。

今日も一日断酒でお願いします。
😊 ハッチ 2024-11-24 08:54
やっと100日達成、血圧も正常化、睡眠の質も高まってきた、次の目標は4ヶ月120日
😊 やまさん 2024-11-23 20:48
断酒で辛いのは最初の一月です。身体依存は一月で消えます。
三月経過が習慣形成に必要な時間です。
その後は、精力善用の工夫ですね。slipの危険は断酒の長さに関わらず、常にありますが、
2年経過が、一応の成功目安とされているようです。
😊 ジャイロ 2024-11-23 18:36
断酒に向かう気持ちは「底尽き」でした。二度となりたくない気持ちが断酒を維持できていると思っています。

今夜も断酒できていることに感謝しています。ありがとうございます