😊 ひろっく 2024-10-11 05:29
おはよう!
ありがとう!
調子に乗らずやります。
ありがとう!
😊 ひろっく 2024-10-10 07:04
おはよう!
ありがとう!
すべてがクリアに思える
おかげさま!
ありがとう!
😊 gaga 2024-10-10 06:46
酒(アルコール)は薬物。
覚醒剤より依存度が高い。
だから、一度その薬の効果を味わってしまったら、脳がその快楽を覚えていて、いくら断酒していても時折飲酒欲求に襲われる。
断酒28日目。
常にその飲酒欲求に怯えながら日々を過ごしています。
それはどこかの記事によると、2年くらい経つと少し落ち着く見たいですが、10年以上断酒が続いていても現れるみたいです。
アル依は一生付き合っていかなければならない病気ですね。
機会飲酒だけで満足できる普通の人が羨ましいです。
私は自分の弱さと、今まで生きてきた色々な記憶、日々過ごしている中でのストレスへの耐性が低く、アルコールのチカラを借りて自分を誤魔化しながら生きてきた。
これからは自分を誤魔化さず、自分と向き合って自分を成長させながら前向きに生きていこう!
今日も1日断酒!
😊 ジャイロ 2024-10-09 20:27
ここ数ヶ月、昨夜飲まなくて(本当に)よかったと思う朝がある。おそらく思いにブレがある。何のための断酒だったのか忘れそうになっております。人生を再開させるため?子供たちのため?家族のため?すべてのはじまりは自分自身を確立すること、幸せを感じるため。今夜も断酒できたことに感謝しています。ありがとうございます。
😊 ひろっく 2024-10-09 06:50
ありがとう!
気持ちいい朝ありがとう!
😊 とりやま 2024-10-08 16:00
やまさん、アルコールは飲み物ですらないという事に気付くまで、私は酒を辞めてから5年程も掛かりました。
これは酒造とマスコミは勿論の事、国や病院までもが酒の普及に関わった結果だと考えています。

過去の書き込みの繰り返しになりますが
・酒造出身の大物政治家のなんと多い事か
・アルコールが少量でも害を及ぼすにも関わらず、病院で適正飲酒を勧めている異常さは何だ?
・シンナーが吸うものでないのと同様にアルコールは飲むものではない、発癌性飲料なんて、当然に存在し得ない
😊 ひろっく 2024-10-08 05:32
おはようございます。
やりたい事がうまく行って嬉しい。
おかげさまです。
この気持ちが好きです。
ありがとう!
😊 ジャイロ 2024-10-07 19:28
挫折しそう。と感じると飲みたくなる。そこを「負けてたまるかー」と思い直すことができれば、一旦は断酒にもどる。負けないとは・・・環境を変える(凄惨なる場所より逃避する)。自分を変えるのは、次のステージで。自分を変えて環境を変えてやるーは神業だと思う。しかし変わらぬ負けないガッツもある。断酒を続ければ明るい明日も訪れると信じたい。今夜も断酒できたことに感謝しています。ありがとうございます。
😊 ジャイロ 2024-10-06 09:20
昨日飲みたい気持ちがあった。一方で飲んだらダメだという気持ちもあった。朝め覚めると「浮かない気分だが、飲まなくてよかった。飲んでいたらもっと沈んでいた」と感じた。もっ深く自分を(軌跡を)見つめ直そうと思う。今日も断酒でよい一日を。ありがとうございました。
😊 ジャイロ 2024-10-05 17:14
街のバザーを歩いてみた。ビールのみならず、ウィスキも一杯盛りで飲みきりグラスで販売され、隣でイカ、タコ焼きなど。断酒前なら喜んで買っていたと思う。最近断酒がつらいと感じるが、飲むと「もっと」つらいと予想する。たぶん間違ってない。断酒の先にあるのは幸せだと信じて続ける。ありがとうございました