😊 lingguthyx 2022-06-17 22:50
断酒144日目です。
明日は心療内科クリニックでカウンセリングを受けます。
カウンセリングの先生に報告します。
褒めてくれるかな。
それを励みに頑張ります。
😊 ひでるんるん 2022-06-17 06:23
断酒33日達成。

昨夜は女子と2人でディナーに行ったけど、自分はノンアルで過ごす。

飲んでた頃は酒の勢いで女子を口説いてたけど、シラフだと口説けず。。

今後の課題だ。笑
😊 Lisa 2022-06-17 00:25
断酒26日目
夫とコリアンマーケットを買いものに行った。
夫がそこで大きい韓国焼酎を購入…。
前回はこれを飲んでスリップして、えらい思いをしたと悪夢がまた脳裏をよぎる…。
危険因子を家に起きたくはなかったんだけど、アルコール依存症でない人には、アルコール依存性がまたお酒を飲んだらどうなってしまうかなどわからないので、困ったものです。
昨日は炭酸水でことなきを得たけど、今後が心配🥲

すねいるさん
断酒1週間おめでとうございます🎉
わたしの場合、今回の断酒は眠いことあまりなかったのですが、再飲酒から断酒が軌道に乗る3週間くらいまで何度もスリップして大変でした。
今はようやく断酒も睡眠も落ち着き出しました。
人によっていろいろ違うようですね。

お互い断酒天国の皆さんと穏やかに断酒ができるよう願ってます☺️
😊 すねいる 2022-06-16 20:20
こんばんわ。今日は断酒7日目、1週間記念日です!飲まずに夜を迎えることに少し慣れてきました。また少し頭痛があるのと、ダル眠いです。睡魔というかだらけてたい感じ。

断酒前は1日酒を休むのにもものすごい努力が必要でした。というか怖かったんだと思います。酒無しで過ごせるんだろうか、酒無しでごはんしたくに耐えられるだろうか…飲みたいというより、酒で意識飛ばさずに夜を乗り切れるだろうか的な感じでした。

明日もがんばります☺️
😊 断酒肝守 2022-06-16 07:19
皆さま、おはようございます😃

断酒59 日目
日々イラッと、モヤッとする事もありますが、酒には逃げません( ̄^ ̄)

今日も飲まずに過ごします。
皆さまの投稿は読むクスリです。
😊 よかったくん 2022-06-16 06:01
断酒して日が浅い頃は頭痛が止まらず、「断酒時すでに遅し、脳腫瘍ができているのでは」と感じたことを覚えています。  

断酒二年目の頃には念のため脳ドックでMRI確認もしてみました。

継続する頭痛、いやな脂汗、それから断酒1週間あたりには全身にじんましんも出たなー。
言い様のない不安だらけで、本当に断酒継続できるのか自問自答の毎日でした。

断酒初期で強い離脱症状で苦しまれることもありますが、ここはひとつ断酒を1日1日積み重ねることに集中を。

病院で脳ドックを受けられることも一つの選択肢だと思います。
安くはないですが。
😊 ジャイロ 2022-06-16 01:00
断酒は健康志向になるというだけでも経済効果抜群です。少し飲むより断酒の方が健康被害は無いそうです。単に酒代というだけでなく、健康を害すると通院代、入院代、これに伴う時間的損失。臓器損失あるいは機能損失すると経済的損失は大きいのです(現金、生命保険、医療保険では臓器修復できません)。老後二千万円問題に拍車をかけることになりかねないと感じています。
一度は依存性と診断されましたがスリップを繰り返して断酒に挑戦し続けています。
皆さんの投稿に勇気を頂いています。
頑張りましょう。
今夜も断酒できたことに感謝しています。
ありがとうございました。
😊 Dai1020557 2022-06-15 23:15
一昨日からめまい、軽い頭痛、吐気があります。これは飲酒の離脱症状でしょうか?
😊 masamune 2022-06-15 14:38
すねいるさん
初めて断酒した時は1ヶ月は中途覚醒が続きましたね。
今はスリップしたとして、1週間で立ち直ったら1週間くらい中途覚醒が続きますが、その後は自分の場合は幸い普通に戻ります。飲酒量が多いほど、中途覚醒が続く期間が長いですね。大量のアルコールが入ってくるから脳が負けないように準備するのでしょうね、そして断酒するとアルコールによる麻痺はおこらないので脳だけが活性化しているので睡眠に入れない仕組みみたいです。

共に頑張りましょうね^_^
😊 masamune 2022-06-15 14:31
断酒を始めて2年半が経ちました。何回も何回もスリップをしながらアルコールの害について学んでいるうちに自分はアルコール依存症なんだと気がつく事が出来ました。皆さんの様に何百日と断酒継続されている方は凄いなー、いいなーと正直思います、目標でもあります。
しかし、スリップをしながら、自己嫌悪に陥りながらも、自分の人生をこれ以上アルコールに支配されたくない、これ以上坂を落ちない様にしないと、という思いでなんとか諦めずに頑張っています。
スリップを繰り返していますが、断酒を始める前と比較して明らかにアルコールを飲む日は激減しました。
健診結果
γ-GTP 102→18
中性脂肪 165→65
総コレステロール 245→211
尿酸値 6.8→4.2
その他も明らかに改善され、スリップで自信を無くして落ち込んでいたのですが、なにも悪いことばかりではなく、断酒することで確実に良い方向に回復していることもありました。まだまだ、断酒の力が足りなくてスリップしてしまいますが、そのスリップを力にして強くなるしかないと思っています。
アルコールに頼らざるを得なかった生きにくさを抱えている人は私以外にも沢山いるはず。アルコール依存症になって良かったなんて決して思わないけれども、病気に気がつかなかったら既に取り返しのつかない過ちをしてしまっていたかも知れないと思っています。勿論、今はまだとどまっているしだけで、飲んだらまた、元に戻り、今の位置よりもどんどん坂を転げ落ちながら落ちていき、色々なものを失っては後悔し、また飲んでの繰り返しです。よく自分でも解らないのが、なんで長期断酒をしてスリップすると飲酒欲求が強くなるのでしょうか。他の方の書き込みにもありましたが、私にとってはこれは間違いない事実です。体が回復しているからなのでしょうか。ビール500なんて10本位普通に飲めました、しかもほんの2,3時間で。あり得ない量とスピードで、断酒前よりも飲酒力が格段に上がっていますね、笑えないですが。断酒を決意した時はせいぜい飲めても500を7,8缶でしたけど、4時間位で。スリップしたら入院する人がいますが、次にスリップしたら、私もなるかと思い、恐怖です。アルコール依存症は洒落にならない恐ろしい病気です。