😊 Yuta 2025-04-29 13:16
昨日で2日酒なし。入院して準集中治療室にいるからね。といっても、アルコールで入院したわけではなく、急性喉頭蓋炎で。酒はなければないで、全然苦しくないのだけど、家だとつい毎日飲んでしまう。会食時や飲み会でも、当然のように飲みまくってしまう。慣れとは怖いものだわ。
😊 よかったくん 2025-04-29 00:58
スーパーで、無人レジへの最短コースとして両側にそびえ立つ酒ゾーンを突ききって行くことがある。
まさに突進、わき目もふらない。  
両サイドの視界脇に酒が入るが、意識的に飛ばす。 
断酒は何年経過しようが、酒からの完全解脱はないだろう。
😊 ひでるんるん 2025-04-28 05:53
断酒で浮いたお金が369万円に達しました。
仮に、二十歳から死ぬまで一生飲み続けた場合と、一滴も飲まずに人生を過ごした場合との差額は、自分の場合7800万円になりました。

飲んでなきゃ家が一軒買えてしまう金額、、
なんというバカバカしさ 笑

もう二度と飲みません。

皆様今週もシラフで素敵な1週間を✨
😊 やまさん 2025-04-27 18:38
ストレスが生じた時、飲めば一瞬は解放されます。
だけど、ストレスの原因が消えるわけじゃあないですからね。
酔い覚めは余計辛いだけですから、楽の前借りです。必ず利子が付いて来ます。
覚醒剤より高い依存性、国はそんな酒に税金をかけ、あはれな民衆から搾取するばかりです。
せめて、本当のことを言うのが真っ当な国の筈なんですけど、違いますね。
政治家には酒造出身者が多いのは昔からです。マスメディアのスポンサーも酒造企業です。
😊 ジャイロ 2025-04-27 15:32
スーパーに買い出しに行くと、肴になりそうな惣菜が揃っている。近くには酒のコーナー。晴れた日に誘惑される。

どんなに楽になれるだろう。
気持ちを振り払い、コーヒーを買う。

鬱で気分は晴れないが、断酒だけは守り通す。
😊 gaga 2025-04-27 12:20
アルコールは覚醒剤よりも身体依存が高い
そうです。
テレビでは酒造メーカーなどのスポンサーの事情により、積極的に報道されないですが、酒をやめようと感じている人は沢山いますね。
ネットで調べてみるとわかると思います。
これはフェイクでもなんでもなく、禁酒、断酒している方のブログが沢山あることが真実であると物語っています。
😊 まにゃ 2025-04-26 11:04
禁酒や断酒で検索するといっぱい出てくる。
これはもう禁酒することが1つの流行だと思いたくなる。

みんなでやれば、一人じゃやめられなくてもやめられる。
飲まないのが当たり前になったりして
ハードルが下がると思う。

よく言われるけど、例えばヒロポンは
戦前は合法のくすりとして販売されて
いて、中身はメタアンフェタミン、覚せい剤と同じ。
風邪ひいたときとかに飲んでたそうだ。
多分、僕のおばあちゃんも
1度くらいは服用したことあると思う。
当然中毒者を作り出した。

でも禁止になったからって
なにか問題になっただろうか。

大抵の人は代わりの風邪薬が
あるんだから買えなくなったら買わなくなっただけだと思う。
それで終わりって人がほとんだと思う。

そうすると覚せい剤の中毒性がどの程度のものなのかというと、物理的にはそれほど強くないんだと思う。

今はお酒は流通してるから、手に入り易いのと、禁酒や断酒が個人的な取り組みだと必要以上にハードルが高くなってるのかも知れないと思う。でも案外、お酒の依存性が高いのは気のせいかも知れない。錯覚。少なくとも生理的には。
祭りとか社会と結びついてる面で難しいのはありますけど。問題はよく言うダブルバインドという心理状態か。

あとよくお酒を禁止したら
アメリカの禁酒法の失敗をがあるからっていう理屈を聞くけど、アメリカは特殊でしょう。極端な感性と極端な実利がぶつかり合う感じで。それにいつの時代のこと言ってんだって感じ。あの頃のアメリカって「飲んじゃおうぜ!ルールなんて関係ねぇ!」みたなノリだし。

今はアメリカは日本以上に規制厳しいじゃん。
何言ってんの?って感じ。

日本では国税のトップが
酒税だった時代もあるから
きっと特別扱いなんだろう。

とかつらつら考えてると
お酒を飲みながら誰かと
お話したくなりますね笑。

ということで、がんばります!
😊 ほのぼの 2025-04-26 07:25
さいきんは、暖かく、日も長くなり開放的な気分になりますね。同じ趣味をもっていた、かつての飲み友達?に、「また、楽しいイベント考えるからみんなで集まろうね」て言われたけどめんどくさく感じ行く気がしません。以前飲んでた頃は、仕事終えてからお仲間と待ち合わせて、飲んで騒いで楽しいふりをしていた。あの、テンションはどこから来てのだろう。あんなことをしょっちゅうやってたら、家計は赤字で家は散らかり家庭不和になるのは当然でした。今は平和です
😊 ひでるんるん 2025-04-25 22:57
久々にクラブに行ってきました、
飲みまっくてる人達の中で、シラフでテンション合わせるのは難しいー 笑

いかに今まで酒に頼ったコミュニケーションをしてたか思い知りました 笑

まぁ、飲んでも飲まなくても、人生楽しんだもの勝ち!ということで、明るく楽しく断酒しましょう。
😊 よかったくん 2025-04-25 01:22
辛いことが多すぎる。酒に逃げたい。逃げてもいいだろうか?

やっぱりやめておく。