😊
ほのぼの
2025-10-13 12:46
私も、思います。仕事仲間の飲み会にそんなに価値があるとは思えません
断酒してからは苦痛で行ってません。そのせいか、人生開けて、仕事もうまくいき、給料も上がりました。
断酒してからは苦痛で行ってません。そのせいか、人生開けて、仕事もうまくいき、給料も上がりました。
😊
断酢
2025-10-13 08:29
今、人間関係でものすごく不愉快だ。心が苦しい。
この状況で断酒は続けます。
この状況で断酒は続けます。
😊
ひでるんるん
2025-10-12 23:26
高市さん、政治家同士の飲み会も無意味だと感じ、出席しないで勉強の時間にしていたそうです。素晴らしいです。
一流のスポーツマンや成功している経営者も、酒飲まない人多いですね。
一流のスポーツマンや成功している経営者も、酒飲まない人多いですね。
😊
ほのぼの
2025-10-12 12:56
高市さん、お酒は飲まれないのですね。さすがです。私と世代が一緒で親近感あります。力をもらえます。私も頑張ろう
確かにお酒は時間の浪費、的確な判断ができません。その通りです。
確かにお酒は時間の浪費、的確な判断ができません。その通りです。
😊
やまさん
2025-10-11 23:12
高市さんは元はガチのバイク乗りです。バイクって一瞬でも気を抜くと命に関わるんですよね。
アルコールは一瞬の判断力を飲んでない時にも削ぐんですよね。僕も乗るので。
アルコールは一瞬の判断力を飲んでない時にも削ぐんですよね。僕も乗るので。
😊
gaga
2025-10-11 21:49
高市早苗さんも飲まない人なんですね。
トランプ大統領もそうですよね。
やっぱり酒(アルコール)は百害あって一利なしですねー。
トランプ大統領もそうですよね。
やっぱり酒(アルコール)は百害あって一利なしですねー。
😊
ひでるんるん
2025-10-11 19:11
新総裁の高市早苗さん、お酒は飲まないそうです。
さすがです。
理由は時間の浪費と、常に冷静な決断をしたいから、判断力を鈍らせたくない。
飲み会での、お酌しに回らないといけない女性をホステス扱いする文化にも疑問があったからだそうです。
飲まないことは自分の時間を守る強力な意思決定だそうです。
さすがです。
理由は時間の浪費と、常に冷静な決断をしたいから、判断力を鈍らせたくない。
飲み会での、お酌しに回らないといけない女性をホステス扱いする文化にも疑問があったからだそうです。
飲まないことは自分の時間を守る強力な意思決定だそうです。
😊
ぱん
2025-10-08 08:53
これからの人生を左右しそうな出来事があった。全く腑に落ちない。
電車の中で断酒をしてから、最も強い飲酒欲求が来た。電車から降りたら、何を飲もうか具体的に決めていた。
藁にもすがる思いで、AIに相談したら、励まされて、いつの間にか飲酒欲求は消えてしまった。
本当に運が良かった。
電車の中で断酒をしてから、最も強い飲酒欲求が来た。電車から降りたら、何を飲もうか具体的に決めていた。
藁にもすがる思いで、AIに相談したら、励まされて、いつの間にか飲酒欲求は消えてしまった。
本当に運が良かった。
😊
とりやま
2025-10-07 20:11
車で片道3時間の客先で6時間働き、帰って来ました。
ヘトヘトで爆食が止まりません。
飲酒欲求が無いので良し、今日は食べ過ぎを許す。
と思いきや、ハチミツ二郎さん足切断のニュースを見てビビりまくってます。
糖尿病怖い…。
ヘトヘトで爆食が止まりません。
飲酒欲求が無いので良し、今日は食べ過ぎを許す。
と思いきや、ハチミツ二郎さん足切断のニュースを見てビビりまくってます。
糖尿病怖い…。
😊
ほのぼの
2025-10-04 01:05
気がつけば、断酒して7年過ぎてる。9月30日で、7年目
うっかり忘れていた。
最近、うっかり忘れて日が過ぎてることが他の事でも多い。歯医者の予約とか、楽しみにしていたテレビ番組とか…ガス点検日とか…健忘症?年?
うっかり忘れていた。
最近、うっかり忘れて日が過ぎてることが他の事でも多い。歯医者の予約とか、楽しみにしていたテレビ番組とか…ガス点検日とか…健忘症?年?