😊 とりやま 2025-06-08 21:35
酒飲みなのに仕事が出来る代表格の先輩と久しぶりに会ったのですが、心臓を悪くされていました。歳はまだ60位の方です。
いつも元気な人でしたが、心なしションボリしていたのが寂しかったです。

心臓病の原因が酒かどうかは知りませんが、やっぱり健康第一ですね。断酒、断酒!
😊 gaga 2025-06-08 08:04
連続断酒269日
ん?1年までまだまだあと約100日もあるぞ?
最近は日中も酒のCM流れているのをみかけるけど、テレビ業界って昔はそういうの夜の◯時以降じゃないと流さないとかの自主規制があったような気がするけど最近はないのか?
酒造メーカーの電車の中吊りジャックもやめてほしいですね。
飲酒欲求のトリガー、罠はあちこちに仕掛けられているので注意しないと!
😊 ぱん 2025-06-05 21:56
ひと昔前と比べると、大酒を飲む人は減っている様な気がする。私の住む街で頻繁に見かけた酔っぱらいも、最近ではほとんど見ない。

世の中は酒離れムード?と思っていたある日、電車の窓に貼ってあった広告がお酒。

確か、
「飲みきりサイズ」「ほっと一息」など、書いてあったと思う。

普段は飲酒欲求はないが、その時は少し気持ちが動いてしまった。

売る方は必死に考えている。改めて気を付けようと思う。
😊 断酢 2025-06-04 15:53
断酒天国をこれからも続けます。
そういう気持ちです。
😊 さな 2025-06-04 09:11
子育て、365日自分の時間がない。
独身だった頃は仕事が終われば自分の時間があってリラックスできていたなと思います。
子どもができてからはある程度の年齢になるまで毎日一緒。
仕事から帰ってきてもそこから、ご飯、お風呂、寝かしつけの毎日。自分の趣味?をやってる時間なんてない。疲れて子どもと一緒に寝てしまうそんな日々だった。
好きだった映画鑑賞、ドラマをみることもここ何年かやった記憶がない。
どうやって溜まっていくストレスを発散すればいい?


断酒会である方がお酒と上手く付き合いたかっただけなんだといっていました。
お酒をドラックという人がいますが、自分がお酒と上手く付き合えなかったから、どをこす飲み方をしてしまったから病気になったと思っています。
😊 ひでるんるん 2025-05-31 11:59
ほんと、疲れやストレスをいかに無くすか大事ですよね。
たまっていると酒や甘いものなど目先の快楽に走ってしまいがちです。

それを先送りすれば大きなリターンが返ってきます。

今日は断酒1111日目のゾロ目でなんだか良き日です😊✨
皆様も心穏やかにお過ごしください✨
😊 ほのぼの 2025-05-30 07:46
おはようございます。寝る間際までスマホをみていると、目覚めたときに気だるさと頭が重く感じます。これは脳の疲れなのでしょうか。
飲んでいた頃は、飲めば飲むほど脳に疲れが溜まっていたのでしょうね。
😊 とりやま 2025-05-28 16:39
瞑想を続けてみて、疲労には
①身体が疲れている
②脳が疲れている
③両方が疲れている
以上の3パターンがあるという事が解ってきました。
そして瞑想は脳の疲労回復に効果がある事を実感出来るようになりました。
パソコンを使うと嫌な疲労感があるのですが、それは脳の疲れでした。睡眠と瞑想で対処します。

HALTのうちHの対処が一番簡単です、食べちゃえば良いですから。
ALTへの対処は難しいですが、瞑想というのはそれら3つ全部の対処にとても有効な武器になりそうです。
😊 ひでるんるん 2025-05-25 06:51
会社経営してると日々色んなことに悩まされ様々な決断に追われますが、大谷翔平さんがやっているという、呼吸法や座禅の習慣を取り入れてみました。

ポジティブになり運気もUPしてる実感があります。いい感じ!

断酒も人生も、大事なのは不動心。心の平穏と安定ですね✨

皆様今日も断酒で超ハッピーな日曜日を✨
😊 とりやま 2025-05-24 19:34
瞑想を始めて少し経ちました。なかなか良いです。
上手くいくと頭がスカッとします。
心が平穏で無い時に飲みたくなったりドカ食いをするので、瞑想を続けて、いつでもスカッとなれる様にしたい。