😊 gaga 2025-05-04 10:49
ゴールデンウィーク
暇は飲酒欲求の引き金になりうるので怖い。
しかしどこ行く予定もなく、金もなく、
若い独身の頃にこんなに休めたら
海外旅行にでも行っているのにな。
しかし、酒飲んだくれても、それは結局
何もしていないゴールデンウィークになる。
やっぱり酒やめてよかった。
掃除でもするかな。
😊 ひでるんるん 2025-05-04 04:58
我々にとってお酒を飲むことは、自傷行為みたいなもんですよね。
毎日楽しく過ごす心がけで、自分に優しく、自分を大事にして、気持ちの安定を心がけたらお酒いらないですね。
メンタルの安定によいのは、体を動かす、良い食事、瞑想、読書などなど。

今日も断酒で楽しく素敵な日曜日を✨
😊 とりやま 2025-05-03 07:56
50歳を迎えたのと父の他界を期に、とても身体の衰えを感じる様になりました。
飲んでたらもっと衰えてたろうな、と思います。
😊 断酒したい人間 2025-05-02 14:36
断酒二日目。今日も飲まないという選択をしたい。
😊 ながじゅん 2025-05-01 23:30
お酒は百害あって一利なし。酒税を100%ぐらいにしたら酒やめる人でてくるはず。消費税を3%に戻して酒税を100%にしたら医療費も減るので良いことづくしと考えます。
😊 とりやま 2025-04-29 20:52
急性喉頭蓋炎は私もやった事があります。喉の腫れにより自分の唾すら飲み込めなくなり耳鼻科に行くと、このまま炎症が悪化すれば窒息死するぞと言われすぐさま入院でした。

急性喉頭蓋炎の原因が酒だった訳ではありませんが、飲まなくなってからは体調を崩す事もだいぶ減った様に感じています。
😊 Yuta 2025-04-29 13:16
昨日で2日酒なし。入院して準集中治療室にいるからね。といっても、アルコールで入院したわけではなく、急性喉頭蓋炎で。酒はなければないで、全然苦しくないのだけど、家だとつい毎日飲んでしまう。会食時や飲み会でも、当然のように飲みまくってしまう。慣れとは怖いものだわ。
😊 よかったくん 2025-04-29 00:58
スーパーで、無人レジへの最短コースとして両側にそびえ立つ酒ゾーンを突ききって行くことがある。
まさに突進、わき目もふらない。  
両サイドの視界脇に酒が入るが、意識的に飛ばす。 
断酒は何年経過しようが、酒からの完全解脱はないだろう。
😊 ひでるんるん 2025-04-28 05:53
断酒で浮いたお金が369万円に達しました。
仮に、二十歳から死ぬまで一生飲み続けた場合と、一滴も飲まずに人生を過ごした場合との差額は、自分の場合7800万円になりました。

飲んでなきゃ家が一軒買えてしまう金額、、
なんというバカバカしさ 笑

もう二度と飲みません。

皆様今週もシラフで素敵な1週間を✨
😊 やまさん 2025-04-27 18:38
ストレスが生じた時、飲めば一瞬は解放されます。
だけど、ストレスの原因が消えるわけじゃあないですからね。
酔い覚めは余計辛いだけですから、楽の前借りです。必ず利子が付いて来ます。
覚醒剤より高い依存性、国はそんな酒に税金をかけ、あはれな民衆から搾取するばかりです。
せめて、本当のことを言うのが真っ当な国の筈なんですけど、違いますね。
政治家には酒造出身者が多いのは昔からです。マスメディアのスポンサーも酒造企業です。