😊 やまさん 2025-11-19 09:52
tachinori さん お悔やみ申し上げます。
僕も今月29日で父の一周忌です。
亡くなった後、怒涛のような展開に飲まずにはいられませんでした。それで一週間飲んでしまいました。
一年が過ぎ、やっと相続や親戚縁者、近所やお寺とのつきあい、その他も片付きつつあり、アルコールとも距離を置けるようになりました。
今度は自分がいなくなった後の終活です。それにはやはり、飲まないが基本ですね。

tachinori さんは身近で看護した母上が亡くなり、それでも飲まなかったのはすごいと思います。
😊 tachinori 2025-11-19 09:08
ひでるんるんさん、お気遣いありがとうございます。ある意味、新しい人生のスタートです。わが家の周囲はすっかり雪景色になりましたが、気持ちも純白に戻して断酒はもちろんのこと、日々の修練に努めたいと思います。
😊 やまさん 2025-11-19 07:07
ヒース氏、事業で儲かってた頃はV MAX1300に乗ってたと言ってましたよ。
😊 よかったくん 2025-11-19 06:57
なるほど。
ヒースレイカーの言っていた断酒がもたらす、私にとっての新しい世界が開きつつあるような気がします。
😊 やまさん 2025-11-19 05:20
大型二輪の最大の難点は夏のエンジンからの発熱ですね。ストーブを抱えてるようなもので、都内の渋滞にハマったりすると、上からの日光直射、ヘルメットの蒸れ、路面からの輻射熱、110度を超える水冷ファンからの熱風、重いクラッチと車重との格闘、何かの拷問のようです。
日本の道ではオーバースペックな重くて扱いずらい怪物、
なら、なんで乗るのか?言ってしまえば、どうだ、デカいのはカッコいいだろう?という自己満と高揚感、バンクして曲がる飛行機感覚、ワープするような異次元加速の脳内麻薬、風や匂い、外界を五感で感じる気持ちよさ、高速のエリアに停めた時のかっこよさ、時には声をかけられ羨望の的、ですが大型マウントは駄目、昔なら馬の現代の機械馬、なるべくジェントルに。

それでも乗る、でかいバイクは楽しいですよ。笑
😊 よかったくん 2025-11-18 23:12
新しいことにチャレンジする。
なかなかエネルギーが要ることだ。
失敗、挫折もつきもの。
できる限り意識しないようにしていても、どうしても他人の進捗具合と比較してしまう。

オマケに夜半は暗くて寒い。年も年なので集中力もとぎれがちだし、トイレも近い。

あー、大型二輪なんて、やめておけばよかった。普通二輪でやめておけばよかった。

一本橋でおこっちるたびに、脳内でこんな声が聞こえる。

ん?どこかで聞いたような声か?

一度乗った道だ。
自分をコントロールして、何としても免許取得する。

こじつけのように思われるでしょうが、断酒と同じ。
一度乗った道。降りることはできない。
😊 ひでるんるん 2025-11-18 20:22
tachinoriさん
お母様のご冥福をお祈りいたします。
tachinoriさんご自身も大変だったかと思います。ゆっくり休んだり、心身共にご自愛ください。
😊 tachinori 2025-11-18 18:14
ぷりまるさん、優しいお言葉ありがとうございます。深く感謝いたします。母は今日、小さな器に入って帰宅いたしました。当面自宅で一緒に過ごすことができます。
ご体調を崩されているとのこと、どうかご自愛ください。体調不良は断酒による好転反応かも知れません。一日一日頑張りましょう。辛い時、苦しい時こそ深く静かな呼吸です!私はアンガーマネージメントの一環として常に呼吸を意識しています。日常、腹の立つことが多いのですが、「やれやれ」と声に出してやり過ごすことにしています。そうすると何故か落ち着きます。
😊 ぷりまる 2025-11-18 17:06
何とか断酒を継続できている。
先週から体調崩し受診。
今週精査の予定。
自分の体を過信していた。
過労死ラインの残業も
こなして平気だったのに
病魔は突然襲ってくる。
この機会に
しっかり自分と向き合い
今後の人生にいかしたい。

tachinoriさん
お母様のご冥福を
お祈り申し上げます。
深い悲しみを酒なしで
乗り越える力に尊敬しかありません。
今の自分には
想像すらつきません。

どんな苦難の状況にも
断酒を継続される方々の後に
続きたい。
😊 やまさん 2025-11-18 13:34
高市総理は元ガチの漢前なkawasaki乗りで、酒も飲みません。
今まで無かったわかりやすい答弁で国会中継が今まで興味持ってなかった若者にも人気になってるそうです。
亡国立憲民主岡田某の存立危機条件を言わせようとの卑怯な質問にもまっすぐ答え、それで中国が地団駄踏んで悔しがってるのが痛快ですね。
トランプ酋長も飲まないですし、現代では政治家に限らず有能な人物は飲まないがデフォになってるようです。