😊 Yusuke 2020-11-12 22:14
今週はずいぶんボリュームのある仕事で、残業時間がかなり多くなっているけど➰疲れ具合、くたびれ具合が、やはり以前(年齢的にもっと若い時も含め、普通に飲んでた時)とだいぶ違うような気がします⤴️
遅い時間でも頭もしっかり働くし、翌日のリカバリー具合もよくなっている気がする💪 
睡眠の質が良くなってることも大きいのかな💤
😊 たぐちん 2020-11-12 20:58
やっと、花が咲いた。断酒やり直しだったから、本当に長く感じた…😭
噂の花火🎆をいただける日を目指して、頑張ります💪
😊 とりやま 2020-11-12 11:33
てるおさんの「劇毒物のクソ麻薬」がとてもしっくり来ました。
今後、酒の事はその様に認識します。

今ラーメン屋でランチ中なのですが、丁度隣のお客が劇毒物のクソ麻薬を注文しました。可哀想ですね。
😊 ぷりまる 2020-11-12 07:47
連続断酒継続中です☆

私も、masamuneさんの投稿に、ハッとしました。何故自分が断酒道を選ぶしかなかったのか、原点に戻り
気が引き締まりました。
皆さんの実体験に基づく言葉の重みをひしひしと感じ、
仲間の存在に救われます。
😊 ながじゅん 2020-11-12 07:38
断酒天国の皆様、おはようございます。
8月25日で途絶えた断酒連続記録15日間を超え
連続断酒日数53日目の朝を向かえました。この調子で
自己ベスト93日連続断酒記録を超えたいと考えます。
断酒継続の報告が出来て幸せな朝です。

ぷりまるさん、ご支援ありがとうございます。

日々淡々断酒継続します
😊 beatnix21 2020-11-12 07:05
習慣化する66日達成しましたまずはスタートにたった気持ちで人生をリスタートします。失われた時間を取り戻すつもりで新しい人生を始めたいと思います。
😊 てるお 2020-11-12 06:39
おはようございます。

masamuneさんのリアルなアウトプットであらためて断酒の決意をしました。ありがとうございます。

自分を大切にする人しか他人を大切に出来ない。人は自分を受け入れる程度にしか他人を受け入れられない。自分を愛することなしに他人を愛することはできない。心理的に自立することなしに、他人を愛することはできない。
「他人への義務は、自分が出来る限り生きる歓びに満ちた存在であることによってのみ果たせる」

最近読んだ本の一説です。
自分もまずは「自分を大事にする」ことから始めたいと思います。だから酒は飲まない。
(タバコも暴食もやめねば😭)
😊 toyo 2020-11-12 06:20
おはようございます。

masamuneさんの書込みを読み、心が波立ちました。

私も今晩飲みません。
😊 とりやま 2020-11-11 12:36
masamuneさん、生涯断酒の決断をされたのですね!
とても素晴らしい事だと思います!!
😊 masamune 2020-11-11 10:54
飲酒歴20年。1日ビール500mlを6本飲むようになって8年位。
さすがに酒での失敗も増えてきたり、この1年でほぼ、飲んだ日はブラックアウト。もうここでやめないと一生、酒に囚われると思い、遂に2020/1に断酒を決意するが、1月から22回失敗続き。
2020/9に山口達也さんのアルコールに関わるニュースが流れたとき、TVでコメントを求められていたアルコールを専門に見るドクターの言葉、

自分の人生を大事に出来ないとアルコールはやまらない。

これを聞いた時、自分の胸にドンっ!!と響いた。
この後、このドクターの動画を見つけて見てみた。そして、このドクターがこう言っていた。

親というものは何歳になっても、自分の子供の将来のモデルになる。親は何歳になっても子供にとって人生の先輩であり長老として、子供の良い見本になり続けなければいけない。生きる意味はそこにある。

と仰っていた。

私はようやく、酒を飲み続けていた自分の愚かさにようやく気がつきました。

私の祖父、父共にアルコール依存症であった。祖父は若くして肝硬変からの食道静脈瘤破裂で命を落とした。そんな祖父を見ていた自分の父も祖父が死んだ年になっても未だ酒を飲んでいる。自分はACであり、常に幼少期、親から虐待を受け、辛い思いをしてきた。私もこのまま酒を飲み続けると、父や祖父と同じく、酒を飲んで暴言を吐き、家庭を壊してしまうのか。また、子供が自分の背中を見て育つと、子供までアルコール依存性になってしまうのか。子供の物心がついた後に断酒しても遅すぎるだろうと思った。
1日1日を大切に、自分を大切に、家族を大切に。ようやく、ようやく覚悟ができました。2020/11/1から残りの人生断酒道を選びました。