😊 たぐちん 2024-06-17 00:15
仕事が忙しすぎるおかげで、ずっと飲んでません。たまに、美味しい料理とお酒みたいなイメージは湧きますが、飲んだあとの絶望感と、しばらくやめられなくて苦労する怠惰な日々を想像すると、持ち直すことができています。
やっと体重も減りかけてきたから、このままタバコみたいにスパッっと酒のことなんて忘れてしまいたい(無理だけど😭)
😊 断酢 2024-06-16 12:50
お酒は飲みたくないが
ノンアルコールビールは飲みたくて
よく飲む。お酒ほど
たくさん飲まないで済んでいる。
😊 ひでるんるん 2024-06-14 20:06
断酒761日目。
仕事でちょっと参って、酒の誘惑が襲ってきたけど、ラーメンで回避。
(ダイエットのため、ラーメン断ちもしていた)

目先の快楽を全て制御できるようになるにはまだまだでした。

気を取りなおし、明日からまたがんばろ😊
😊 断酢 2024-06-14 06:58
昨日は飲酒欲求がなかった。
飲酒欲求が起こらないように
工夫している。その効果かどうかは
わからないが。
😊 よかったくん 2024-06-14 04:40
糖尿病悪化の原因にアルコール依存症があげられているとか。

アルコールに向き合うスタンスの問題もあるけど、やはりアルコールを避けた方がよいのは、万人に言えることのよう。

ま、それを人に押し付ける必要はないし、勧める必要もない。
はっきり言って、よけいなお世話。

幸い、自分はアルコールの危険性をアルコール依存症の悪化により、認識することができた。

アルコールを避けざるを得なくなったのは、キツイし、辛いところもあるけど、考えようによっては役得。

誘惑は多いが、今日も断酒を継続します。
😊 ジャイロ 2024-06-14 00:21
「過去の自分を乗り越える」という言葉があります。難しいことだと思います。一方で昨日の自分に感謝することもあります。断酒を続けた自分です。今夜も断酒できていることに感謝しています。ありがとうございます。
😊 よかったくん 2024-06-13 20:50
自分は自分。

人は人。

人それぞれの考えがあろうし、意図はあろう。

自分は自分のペースで断酒を進めようし、自分の人生を歩んでいくだけ。
😊 断酢 2024-06-13 09:30
お酒は自分のためにならない。
お酒は脳をおかしくしてしまう毒なのだ。と自分に言い聞かせて、迷わず断酒。
今、そういう気持ちだ。
😊 やまさん 2024-06-13 08:13
夜はマイナーメンタルでも、飲まないで一気寝して起きるとなんとかリバースしています。
飲んだらその逆ですね。いっ時、楽になっても、あとでど〜んとツケが回って来るだけです。

個展三日目です。どんな1日になるのか?展覧会は筋書きのないドラマです。
😊 よかったくん 2024-06-13 04:34
親子で飲む子から贈られたウイスキーのCM。
思わず、いいなー、て思う。
つい、ありかも、って思ってしまう。

いかんいかん。

あまりに、人の親としての心理的弱点をつきすぎるCM。

飲みたい人は飲めばよい。

私はもう飲まない。
飲めば最後。再び酒地獄に落ちる。
せっかく身についた断酒生活。
飲まない。
あれは所詮CM。
つくりごとのファンタジー。
酒は人を不幸に陥れる。

いっときは幸せかもしれない。
しかし、その肉体的ダメージは蓄積され、いずれ大きなしっぺ返しがある。
定年退職された諸先輩方を観ているとそう思う。

飲みたい人は飲めばよい。
誘惑に負けた人はそれはそれで仕方ない。
私は飲まない。
飲まない、ただそれだけ。
そして酒宴はやはり避けねばならない。
ノンアルも断酒継続の観点からすると、論外。