😊
Na—-
2021-06-10 06:28
飲んでいる頃は、仕事が終わるとお酒を飲むことばかり考えていた…
昨日やっと、帰り道にお酒という言葉が頭になかった!
すごく嬉しい。
昨日やっと、帰り道にお酒という言葉が頭になかった!
すごく嬉しい。
😊
はまちゃん
2021-06-09 23:28
私のように
幻覚で苦しむ前に
離脱症状で体が原因不明で動けなくなる前に
アルコールは程々にするべきです
あらゆるネットや情報で何度も何度も知って下さいアルコール依存性の怖さを
自分だけは大丈夫は有りません
と言ってる自分がまだ飲みたいと思っています、次飲んだら終わりなのが分かっているのに
幻覚で苦しむ前に
離脱症状で体が原因不明で動けなくなる前に
アルコールは程々にするべきです
あらゆるネットや情報で何度も何度も知って下さいアルコール依存性の怖さを
自分だけは大丈夫は有りません
と言ってる自分がまだ飲みたいと思っています、次飲んだら終わりなのが分かっているのに
😊
はまちゃん
2021-06-09 23:09
多くなって来ましたね
ビールのCM
あるCM見てたらゴクゴクという喉を鳴らすのが禁止になったため
ちびっと飲んでは
うまいね~と何回も繰り返しています
ちびっと飲んでビールが美味い訳ねぇだろ、以前大ジョッキ🍺でも
一気に行ってましたわ
騙されないで下さい皆様CMに
ビールのCM
あるCM見てたらゴクゴクという喉を鳴らすのが禁止になったため
ちびっと飲んでは
うまいね~と何回も繰り返しています
ちびっと飲んでビールが美味い訳ねぇだろ、以前大ジョッキ🍺でも
一気に行ってましたわ
騙されないで下さい皆様CMに
😊
masamune
2021-06-09 15:07
221日目
怒りや疲れ、感情が激しく動く時(うれしいときや悲しいとき、良いことがおこった時など)、確かに飲酒欲求となっていましたが、今は確実にそれらと飲酒欲求はかけ離れています。
アルコールの事は、ここをのぞく時以外はほぼ、忘れています。
しかし、自分がアルコール依存症であるということを忘れないようにこれからも日々、気をつけながら淡々と過ごしていきたいと思います。
アルコールを飲まなくなってから、いつでも運転ができるし、趣味に時間をかけるようになりました。穏やかで幸せな日々がとても気に入っています^_^
怒りや疲れ、感情が激しく動く時(うれしいときや悲しいとき、良いことがおこった時など)、確かに飲酒欲求となっていましたが、今は確実にそれらと飲酒欲求はかけ離れています。
アルコールの事は、ここをのぞく時以外はほぼ、忘れています。
しかし、自分がアルコール依存症であるということを忘れないようにこれからも日々、気をつけながら淡々と過ごしていきたいと思います。
アルコールを飲まなくなってから、いつでも運転ができるし、趣味に時間をかけるようになりました。穏やかで幸せな日々がとても気に入っています^_^
😊
mpk
2021-06-09 15:04
みなさまそれぞれにお悩みが様々で、それでもなんとか断酒を継続していこう、という姿勢に、
先輩後輩問わず、私も励まされています。
引き続き、1日、1時間の積み重ね、頑張っていきます。
「眠れない」「ストレスだ」を解消する方法、私が試して効果的だった方法をいくつかご紹介しておきます。
・入浴
・ドカ食い
(あまりお薦めしません)
・読書
(難しい本だとすぐに眠れました)
・運動
(ウォーキング、ランニング、自宅でできる簡単な筋トレ)
・入眠誘導瞑想
(youtubeで検索すると多数出てきます。多くの種類を試したわけではないですが、今のところ、特にハズレだったな〜というものはなかったです。)
・温かい牛乳や、麦茶、ハーブティーなど、ノンカフェインの温かいお茶を飲む
・ビールやチューハイの喉越しが恋しいようなら、炭酸飲料をガブ飲み
(特に、「無糖炭酸水」にこだわらなくても、私は問題ないと思っています。コーラやサイダーのような甘いものでも、甘さがストレス解消に繋がることもありますので。ただし、ノンアルコールビールやノンアルコールチューハイなどは、実物にかなり近く、実物そのものを思い起こさせてしまうので、あまりお薦めしません。)
・今の正直な気持ちを紙に書きなぐり、粉々に破り捨てる
みなさまに少しでもご参考になりましたら幸いです。
先輩後輩問わず、私も励まされています。
引き続き、1日、1時間の積み重ね、頑張っていきます。
「眠れない」「ストレスだ」を解消する方法、私が試して効果的だった方法をいくつかご紹介しておきます。
・入浴
・ドカ食い
(あまりお薦めしません)
・読書
(難しい本だとすぐに眠れました)
・運動
(ウォーキング、ランニング、自宅でできる簡単な筋トレ)
・入眠誘導瞑想
(youtubeで検索すると多数出てきます。多くの種類を試したわけではないですが、今のところ、特にハズレだったな〜というものはなかったです。)
・温かい牛乳や、麦茶、ハーブティーなど、ノンカフェインの温かいお茶を飲む
・ビールやチューハイの喉越しが恋しいようなら、炭酸飲料をガブ飲み
(特に、「無糖炭酸水」にこだわらなくても、私は問題ないと思っています。コーラやサイダーのような甘いものでも、甘さがストレス解消に繋がることもありますので。ただし、ノンアルコールビールやノンアルコールチューハイなどは、実物にかなり近く、実物そのものを思い起こさせてしまうので、あまりお薦めしません。)
・今の正直な気持ちを紙に書きなぐり、粉々に破り捨てる
みなさまに少しでもご参考になりましたら幸いです。
😊
れもん
2021-06-09 14:32
断酒8日目。
昨日も飲みませんでしたが、寝不足は変わらず。
睡眠不足解消のため歩きすぎて体の疲れが取れず。
今日も大声で話す人や子供の絶叫からから逃れられず、感覚過敏のためストレスが溜まり飲みたくなっています。
ストレス解消法は何かないものか。
昨日も飲みませんでしたが、寝不足は変わらず。
睡眠不足解消のため歩きすぎて体の疲れが取れず。
今日も大声で話す人や子供の絶叫からから逃れられず、感覚過敏のためストレスが溜まり飲みたくなっています。
ストレス解消法は何かないものか。
😱
A
2021-06-09 10:34
夜中に、目が覚め呑んでしまいます
…
…
😊
beatnix21
2021-06-09 09:52
断酒再開。 やはり飲酒はバロメーターを低下させることに再度認識したので改めて断酒リスタートします。まずは習慣化の66日を目標にします。暑い夏乗り切れるか!?
😊
とりやま
2021-06-09 09:23
何日間か妙に元気な日が続いていたのですが、反転して昨日から憂鬱です。
酒を飲もうという意識にはならないのですけど。
会うたびにいつもニコニコして元気な人がいますが、ああいう人は常に元気なんですかね?
きっと基礎元気レベルみたいなものが高いのでしょう。身長の違いみたいなもので、持って生まれた物なのでしょうか?
他人と比べてもしょうがないので飲まない生活を続けます。
酒を飲もうという意識にはならないのですけど。
会うたびにいつもニコニコして元気な人がいますが、ああいう人は常に元気なんですかね?
きっと基礎元気レベルみたいなものが高いのでしょう。身長の違いみたいなもので、持って生まれた物なのでしょうか?
他人と比べてもしょうがないので飲まない生活を続けます。
😱
でんでん
2021-06-09 08:20
酒に逃げてる(´・ω・`)
たちきらないと
たちきらないと