😊 あめすきさん 2024-05-07 23:09
お酒を毎日飲む日々は、飲みたいという感情ではなく、飲まないといけないの感情だった。
朝起きて、重たい体と心を一生懸命動かして、昼過ぎには今日も飲もうかって鬱々した気持ちになって、夕方になって飲むと一瞬だけ気持ちが明るくなって、また沈む。
こんなに自分を苦しめる飲み物だとわかっていながら、数日経つと気が緩み飲んでしまう。
飲まない日々は自分の心や体を労り、毎日を丁寧に生きようとする。
子育ても丁寧になり、時間を大切にしようとする。
飲酒する日々は、毒を体に入れて、翌日の不快感を軽減する為に胃薬や肝臓薬を飲んで解毒に一生懸命になり、自分の心身を傷めつける。
子育ても宿題を見るのも適当になり、忘れ物も多くなる。
どう考えても飲まない方が絶対いい。
月に2回だけの飲酒が週1になり、週1が毎日飲酒になる。
何度か試したが、最後は必ず習慣飲酒に戻ってしまう。必ず。
飲まない日々の方が絶対いい。
頑張る。
😊 やまさん 2024-05-07 08:58
1980、90年代のラッキーストライクのTVcmをyoutubeで見ました。バイク乗りがハーレーでカフェなどに乗り付け、一服したあと走り去るのを美女が見送る。というワンパターンのバリエーションが延々と続くんですね。
ニコ中を一人作れば、そのニコ中は同じ銘柄を一生吸い続けるというのが分かってのワンパターンの銘柄刷り込みです。
まだ吸い始めていない中学生くらいが広告ターゲットだったようですから、より悪質で確信犯です。

21世紀に入り、タバコは正体がすっかりバレてしまったので、そんなイメージ操作は意味が無くなりました。
規制で、というより、それがTVcmからタバコが消えた本当の理由です。
酒の正体、、、本邦では、まだ本質がバレていないので、CMは我が世の春の様相が続いています。
😊 ひでるんるん 2024-05-07 06:49
断酒723日目。

経営者やってると誰にも相談できない悩みや押し潰されそうになるストレスがある。
こんなとき以前は当たり前に酒に頼っていたけれど、飲まなくなっただけでも偉いと自分に声をかけてあげてます。
酒飲んでも何も解決しない。

断酒は自己肯定感が上がっていくのも良いところです⭐️
😊 あめすきさん 2024-05-07 05:57
お酒を飲まなかった翌朝は安心感で満たされる。
お酒を飲んでしまうと、ちょっとした事がめんどくさくなる。
子育てもしんどくなる。
今日も1日断酒です。
😊 ジャイロ 2024-05-06 23:51
駅前広場でビアガーデンを楽しむ男女、行楽地で食事と共にビールを楽しむ家族、あーそんなのどかな時間も(過去には)あったかもと思う。さびしい気持ちになっているのか?過去を乗り越えつつあるのか?酒はなくても明日は必ずくる。明けない夜はない。今夜も断酒できていることに感謝しています。ありがとうございます。
😊 やまさん 2024-05-06 08:06
打倒、アルコール礼賛社会の第一歩はプハー!旨い!のようなテレビコマーシャルの規制でしょうね。
そんな事を未だにやってるのは、多分ですが、日本だけだと思います。
昔と言ってもそれほど昔でも無いですが、タバコのコマーシャルは頻繁に普通にやっていて、タバコを吸うのは
カッコいいという風潮さえありました。今はダサいの代表格ですけど。
😱 あめすきさん 2024-05-06 06:55
私はアルコール依存症です。
お酒を1滴も飲まない。
生活習慣を変えてみせます。
😱 あめすきさん 2024-05-06 06:43
お酒を飲む生活は、私の精神をどんどん蝕んでいきました。
私の体は毎日、頭痛と倦怠感と辛くなり、心は鬱々とした状態になりました。
苦しい。
また仕切り直します。
😊 Lisa 2024-05-06 02:11
さなさん
断酒を始められたこと、おめでとうございます。
断酒天国に辿り着いていなかったら、わたしは今ごろどうなっていただろうと思うと管理人のゆいちろうさんや皆さんに感謝しかありません。
お互い一日だけ断酒を増やして行きましょう☺️
😊 Lisa 2024-05-06 01:44
断酒49日目。
断酒も1ヶ月を過ぎると本当に楽になりますね。
会社や家庭内でいろいろあっても、すぐにお酒とはならなくなり、「相変わらずだな、困ったもんだ」とは思うけれど、カフェかどこかに行って本でも読んでいれば気持ちを切り替えられるようになります。
今の気持ちはニュートラル。
今思えば今回断酒始めた頃も少し鬱ぽかったというかネガティブでした。
1ヶ月半でずいぶんセロトニンも戻ってきました☺️
また一からは大変なので今日も一日断酒です!
ありがとうございます😊