😊
くるみ
2021-05-21 07:27
mpkさん、ERYさん、ありがとうございます。共感してもらえると救われます。一緒に頑張りましょう。
かずさん、報告ありがとうございます。なんか気になっちゃって、かずさんの投稿を待っている自分がいます。みんなも同じ気持ちなのではないかしら。
とりやまさんも夫婦喧嘩するんですね。うちの場合夫婦喧嘩しても「そのうち仲直りするだろう」という自信や甘えもありますが、やはり喧嘩した直後は、職場の嫌いな同僚と喧嘩したときより凹みます。
たった一人の相手で他に変わりはいないし、大勢のうちの一人ではないから、1番の理解者協力者であり、敵に回したら他に味方もおらず、一気に心細くなります。
主人は根に持たない性格で大体は翌朝には何もなかったように「おはよう」と言うてくれます。
私も喧嘩の言い分は置いといて、喧嘩してしばらく会話してなかったら淋しい😢…という気持ちを口には出さなくても、態度で表すようにしています。
「どうやって?」…と思うかもしれませんが、握手したりハグを求めたり😚…。
それだけ…ですけど、歳ですしね😅
子供たちがみんな巣立って夫婦二人だけになったからのほうが喧嘩も派手になったけど仲直りも早くなったかもしれません。
本当に一対一になると、敵か味方か…どちらかしかないので😅
だけど…、私と同じ気持ちでいると思っている主人がある日突然、「前から思ってたんやけど…今までなかなか言い出せなかったけど…、実は別れてほしいんや。」…と切り出してきたら……、晴天の霹靂できっと私は精神病むでしょうね。
でもありえない話ではないと思います💦💦💦
当たり前の毎日にあぐらをかかず、感謝の気持ちを持って表す事を意識して、「ある日突然…😳」は回避したいと思います。
かずさん、報告ありがとうございます。なんか気になっちゃって、かずさんの投稿を待っている自分がいます。みんなも同じ気持ちなのではないかしら。
とりやまさんも夫婦喧嘩するんですね。うちの場合夫婦喧嘩しても「そのうち仲直りするだろう」という自信や甘えもありますが、やはり喧嘩した直後は、職場の嫌いな同僚と喧嘩したときより凹みます。
たった一人の相手で他に変わりはいないし、大勢のうちの一人ではないから、1番の理解者協力者であり、敵に回したら他に味方もおらず、一気に心細くなります。
主人は根に持たない性格で大体は翌朝には何もなかったように「おはよう」と言うてくれます。
私も喧嘩の言い分は置いといて、喧嘩してしばらく会話してなかったら淋しい😢…という気持ちを口には出さなくても、態度で表すようにしています。
「どうやって?」…と思うかもしれませんが、握手したりハグを求めたり😚…。
それだけ…ですけど、歳ですしね😅
子供たちがみんな巣立って夫婦二人だけになったからのほうが喧嘩も派手になったけど仲直りも早くなったかもしれません。
本当に一対一になると、敵か味方か…どちらかしかないので😅
だけど…、私と同じ気持ちでいると思っている主人がある日突然、「前から思ってたんやけど…今までなかなか言い出せなかったけど…、実は別れてほしいんや。」…と切り出してきたら……、晴天の霹靂できっと私は精神病むでしょうね。
でもありえない話ではないと思います💦💦💦
当たり前の毎日にあぐらをかかず、感謝の気持ちを持って表す事を意識して、「ある日突然…😳」は回避したいと思います。
😊
でんでん
2021-05-21 07:06
昨夜も呑まずにいれました
犬の散歩もおわり
野菜ジュースのんでます毎日毎日油断しないように
今日もがんばります
犬の散歩もおわり
野菜ジュースのんでます毎日毎日油断しないように
今日もがんばります
😱
A
2021-05-21 06:31
くるみさん
ありがとうございます。
その薬は、市販されてはいないですよね
昨日は、夜中に目が覚めて飲んでしまいました…
ありがとうございます。
その薬は、市販されてはいないですよね
昨日は、夜中に目が覚めて飲んでしまいました…
😊
くるみ
2021-05-21 06:14
おはようございます。
Aさん、私はシアナマイドと言う薬を飲んでいます。1日に一度飲んだら24時間効くそうですが、飲まなかったら効力は切れ、再飲酒もできるので、結局は自分次第です。
このお薬は飲酒欲求を減らす薬ではなく、一時的にアルコールを分解できない体質にして、真っ赤になってぶっ倒れる…みたいな作用がある…薬です。一度試してみた(服用したあとすぐにほんの少し飲酒してみた)のでその効果は実証済みです😅
真っ赤になったりぶっ倒れる恐怖で抑止力になってるだけです。実際に服用した後は飲もうと思ってもたくさんは飲めないでしょうね。元々お酒に弱く、飲んだら顔に出たり心臓バクバクいったり頭痛かったり吐き気がするような体質だったら依存症にはなってなかったでしょうね。
これまでの私は本当に断酒が続きませんでしたが、今回お薬を飲みだすタイミングで主人と娘にそれまで隠れて飲みまくってたことをカミングアウトしました。
あとは断酒天国で自分の気持ちを投稿したり、皆さんの投稿を読むことが、魔が刺さない…誘惑に負けない…秘訣でしょうか。
スリップしても大丈夫。諦めないでなんどでも(断酒に)挑戦しよう…と言う気持ちでいます。
でもどんなに飲まない日が続いてても一度飲んでしまったらあっという間に元の生活に戻ってしまうのも実証済みです😅
Aさん、私はシアナマイドと言う薬を飲んでいます。1日に一度飲んだら24時間効くそうですが、飲まなかったら効力は切れ、再飲酒もできるので、結局は自分次第です。
このお薬は飲酒欲求を減らす薬ではなく、一時的にアルコールを分解できない体質にして、真っ赤になってぶっ倒れる…みたいな作用がある…薬です。一度試してみた(服用したあとすぐにほんの少し飲酒してみた)のでその効果は実証済みです😅
真っ赤になったりぶっ倒れる恐怖で抑止力になってるだけです。実際に服用した後は飲もうと思ってもたくさんは飲めないでしょうね。元々お酒に弱く、飲んだら顔に出たり心臓バクバクいったり頭痛かったり吐き気がするような体質だったら依存症にはなってなかったでしょうね。
これまでの私は本当に断酒が続きませんでしたが、今回お薬を飲みだすタイミングで主人と娘にそれまで隠れて飲みまくってたことをカミングアウトしました。
あとは断酒天国で自分の気持ちを投稿したり、皆さんの投稿を読むことが、魔が刺さない…誘惑に負けない…秘訣でしょうか。
スリップしても大丈夫。諦めないでなんどでも(断酒に)挑戦しよう…と言う気持ちでいます。
でもどんなに飲まない日が続いてても一度飲んでしまったらあっという間に元の生活に戻ってしまうのも実証済みです😅
😊
とりやま
2021-05-21 02:01
嫁さんと不穏な空気に。
否定的な事を言うのに、どうしたら良いかを考える気がない。問題の解決を丸投げしてくる事に腹が立ちました。
文字にすると、落ち着いて考えを整理できますね。
私は、どうしたら良いかを一緒に考えて欲しい、と言えば良かったんだと気付きました。
カッとなって飲んでたら解決しないどころか悪化してたでしょう。
解決した訳ではないですけれど。
否定的な事を言うのに、どうしたら良いかを考える気がない。問題の解決を丸投げしてくる事に腹が立ちました。
文字にすると、落ち着いて考えを整理できますね。
私は、どうしたら良いかを一緒に考えて欲しい、と言えば良かったんだと気付きました。
カッとなって飲んでたら解決しないどころか悪化してたでしょう。
解決した訳ではないですけれど。
😱
ERY
2021-05-20 20:58
くるみさん、こんばんは。わたしも、断酒した後具合が悪くなりました。多分、お酒で心身を麻痺させていたのかなあと思いながら過ごしました。私は駄目駄目なのでやり直しやり直し、でも断酒天国から離れなければ大丈夫!と今日も思いながら過ごしています。
😊
かずさん
2021-05-20 20:53
こんばんは☔。
本日デイケア初日でした。
自宅より30分歩いて
地下鉄に乗って15分
これからお世話になる
病院(デイケアセンター)到着しました。
朝10時より開始です。
病院の2階にある
中ホールにて総勢30人ちょっと?
9割男性1割女性
年齢は
見たところ
30代後半から70代真ん中くらい?
もちろんみなさん私服なので
普段何?してる人なんかは?
まるでわかりませんでした
まず午前中は看護師さんが
順番に名前を読んで
今日のテーマは
あなたにとってデイケアとは?
で思い思いの発言をし
このディスカッションのルール上
発言者は言いっぱなしで
聞く側は聴きっぱなし
一切口出し!意見はご法度!
何でも話してくださいよ!
みたいな😁感じです
で
ざっくり20〜30人弱話をして
部屋をざっと掃除して
お昼(弁当はちなみに無料らしいです)
午後は卓球やるグループもあれば
畳でゴロンとしてたり
携帯いじってたり
新聞読んでたり
それぞれ好き勝手やってください的な
自分はまた説明を聴く為に別室へ
それで15時で終了です。
あ〜れっと言う間に
終わってしまった感じでした。
正直まだデイケアの
意味?意義?自分の中の位置づけ?は
全然わかりませんでした。
そんなことを看護師さんに話したら
みなさんやはり最初は
そんな印象との事みたいです。
以上です。では。また😁
本日デイケア初日でした。
自宅より30分歩いて
地下鉄に乗って15分
これからお世話になる
病院(デイケアセンター)到着しました。
朝10時より開始です。
病院の2階にある
中ホールにて総勢30人ちょっと?
9割男性1割女性
年齢は
見たところ
30代後半から70代真ん中くらい?
もちろんみなさん私服なので
普段何?してる人なんかは?
まるでわかりませんでした
まず午前中は看護師さんが
順番に名前を読んで
今日のテーマは
あなたにとってデイケアとは?
で思い思いの発言をし
このディスカッションのルール上
発言者は言いっぱなしで
聞く側は聴きっぱなし
一切口出し!意見はご法度!
何でも話してくださいよ!
みたいな😁感じです
で
ざっくり20〜30人弱話をして
部屋をざっと掃除して
お昼(弁当はちなみに無料らしいです)
午後は卓球やるグループもあれば
畳でゴロンとしてたり
携帯いじってたり
新聞読んでたり
それぞれ好き勝手やってください的な
自分はまた説明を聴く為に別室へ
それで15時で終了です。
あ〜れっと言う間に
終わってしまった感じでした。
正直まだデイケアの
意味?意義?自分の中の位置づけ?は
全然わかりませんでした。
そんなことを看護師さんに話したら
みなさんやはり最初は
そんな印象との事みたいです。
以上です。では。また😁
😊
A
2021-05-20 19:39
はじめまして、よろしくお願いします。
皆様の、禁酒法を教えてもらえないでしょうかお願いします。
皆様の、禁酒法を教えてもらえないでしょうかお願いします。
😊
mpk
2021-05-20 18:10
こんにちは。断酒は続いていますが、疲れが抜けにくいのはなかなか・・・です。
でも、断酒とともに、カップ麺やスナック菓子断ちも継続できています。
酒(主にストゼロなど)も、カップ麺もスナック菓子も、「安価で、近所で容易に入手でき、短い時間でストレス解消につながる」
まさしく「安・近・短」の、依存を生みやすい商品だなぁと思います。
そしてさらなる「安・近・短」を実現したモノが「インターネット」だと思います。
酒は「20歳以上」という制限がかかっていますが、インターネットはそれこそゆりかごから墓場まで対応可能ですから、
なかなか厄介だなぁと思います。
上手く使えれば便利この上ないのですがね。
でんでんさん、断酒1週間を超えたあたりから一気に上昇カーブを描いてますね!
その調子でさらに断酒道を極めていってほしいなと思います。私も見習いたいです。
くるみさん、その気持ちよくわかります。
私も今同じようなことを考えています。
私の解釈では、酒で紛らわせていた心身の疲れが、今まさにドッと出てきているのかなと思います。
やる気が出ないのは、その疲れを少しずつ癒やしている途中なんだと思います。
疲れを押して無理に頑張ろうとすると、ストレスをまた溜め込んでしまうんだと思います。
ご自身の疲れにお構いなしで時は進み、仕事やプライベートの用事は容赦なく降ってきますが、
ご自身を責めることなく、
ほんの少しずつでも、ご自身を労れる気持ちになれるといいな、と祈っています。
でも、断酒とともに、カップ麺やスナック菓子断ちも継続できています。
酒(主にストゼロなど)も、カップ麺もスナック菓子も、「安価で、近所で容易に入手でき、短い時間でストレス解消につながる」
まさしく「安・近・短」の、依存を生みやすい商品だなぁと思います。
そしてさらなる「安・近・短」を実現したモノが「インターネット」だと思います。
酒は「20歳以上」という制限がかかっていますが、インターネットはそれこそゆりかごから墓場まで対応可能ですから、
なかなか厄介だなぁと思います。
上手く使えれば便利この上ないのですがね。
でんでんさん、断酒1週間を超えたあたりから一気に上昇カーブを描いてますね!
その調子でさらに断酒道を極めていってほしいなと思います。私も見習いたいです。
くるみさん、その気持ちよくわかります。
私も今同じようなことを考えています。
私の解釈では、酒で紛らわせていた心身の疲れが、今まさにドッと出てきているのかなと思います。
やる気が出ないのは、その疲れを少しずつ癒やしている途中なんだと思います。
疲れを押して無理に頑張ろうとすると、ストレスをまた溜め込んでしまうんだと思います。
ご自身の疲れにお構いなしで時は進み、仕事やプライベートの用事は容赦なく降ってきますが、
ご自身を責めることなく、
ほんの少しずつでも、ご自身を労れる気持ちになれるといいな、と祈っています。
😊
くるみ
2021-05-20 17:07
おかしいな。
飲酒欲求はなく飲まない日々は続いてるけど…、なんだろう…、一つもやる気が出ないな…。
こんなはずではなかったのに。お酒やめたら人生薔薇色だと思ってたのに。ダメ人間が一つも変わらない。
ダメ人間をお酒のせいにしていただけなの?それともお酒が脳に大きなダメージを与えダメ人間になってしまい回復不可能なのか?
時間をかけたら改善されるだろうか…。
飲酒欲求はなく飲まない日々は続いてるけど…、なんだろう…、一つもやる気が出ないな…。
こんなはずではなかったのに。お酒やめたら人生薔薇色だと思ってたのに。ダメ人間が一つも変わらない。
ダメ人間をお酒のせいにしていただけなの?それともお酒が脳に大きなダメージを与えダメ人間になってしまい回復不可能なのか?
時間をかけたら改善されるだろうか…。