😊
ぷりまる
2021-08-21 08:31
おはようございます☆
介護をはじめて3週間が経ちますが、ひとつの山を乗り越えた感じです。
在宅のドクターをはじめ、看護師、理学療法士、母に関わる全てのスタッフの方の励ましと支えに感謝です。
飲まないからこそ、テキパキとスムーズな動きができます。夜中、早朝に呼び出される時、飲まない人生を選んだ自分は、間違っていなかったと思えます。
飲まないことは、利己から利他の生き方に変わりました。
これからも、皆さんと共に一瞬一瞬、1日1日を大切に積み重ねていきます。
介護をはじめて3週間が経ちますが、ひとつの山を乗り越えた感じです。
在宅のドクターをはじめ、看護師、理学療法士、母に関わる全てのスタッフの方の励ましと支えに感謝です。
飲まないからこそ、テキパキとスムーズな動きができます。夜中、早朝に呼び出される時、飲まない人生を選んだ自分は、間違っていなかったと思えます。
飲まないことは、利己から利他の生き方に変わりました。
これからも、皆さんと共に一瞬一瞬、1日1日を大切に積み重ねていきます。
😊
lingguthyx
2021-08-21 06:29
断酒251日目。今日は心療内科クリニックの受診日なので、主治医に報告します。毎回断酒が続いていると報告すると、すごいねって褒めてくれるのがモチベーションになっています。これからも断酒を続けます。
😊
そうけんゆう
2021-08-21 06:06
久し振りに今の気持ちを
仕事では、昇級し、長になり、イライラや不定愁訴を遺憾なく発揮していた頃の自分は居ません。
私事では、明日国家資格受験で、手応えはないのですが、一年半毎日勉強することができました。
元々断酒したらやってみたいと思っていたことだったので、それを考えたら何となく今ココに戻ってきたOBのような感じです。
子に誇れる親になろう。
その一心で今日を迎えることができました。
病気にも、犯罪者にもならずに済みました。
勉強できること、感謝をすること、不幸にならないことは、全て当たり前のことではなく、50歳を過ぎて気付いても、決して遅いことはなく、つくづく健康に優るものはないと実感しております。
今、涙が止まらず、きっと当時は様々な迷惑や我慢があったんだと、脳と身体がまだまだ覚えているんだと思います。後悔とか頭痛とか吐き気とか。
不安と向き合っている時、ゴールが近い時が一番キツい時ですから、私もそうですが、乗り切っていきましょう!
仕事では、昇級し、長になり、イライラや不定愁訴を遺憾なく発揮していた頃の自分は居ません。
私事では、明日国家資格受験で、手応えはないのですが、一年半毎日勉強することができました。
元々断酒したらやってみたいと思っていたことだったので、それを考えたら何となく今ココに戻ってきたOBのような感じです。
子に誇れる親になろう。
その一心で今日を迎えることができました。
病気にも、犯罪者にもならずに済みました。
勉強できること、感謝をすること、不幸にならないことは、全て当たり前のことではなく、50歳を過ぎて気付いても、決して遅いことはなく、つくづく健康に優るものはないと実感しております。
今、涙が止まらず、きっと当時は様々な迷惑や我慢があったんだと、脳と身体がまだまだ覚えているんだと思います。後悔とか頭痛とか吐き気とか。
不安と向き合っている時、ゴールが近い時が一番キツい時ですから、私もそうですが、乗り切っていきましょう!
😊
mpk
2021-08-21 05:00
おはようございます。
おかげさまで断酒160日目を超えました。
振り返れば160日、となっただけで、結局は1日1日の積み重ね、なのは変わりませんので、
これからも、驕ることなく積み重ねていこうと思います。
断酒による良い変化を、数日で感じられる方もいらっしゃれば、
何百日かけてもなかなか感じられない、という場合もあるのだな、と
自身の経験でもそう思いますし、みなさまの書き込みを拝見していてもそう思います。
「◯日断酒したらきっとこうなるよ!」と言えると、
特に断酒初期で苦しんでらっしゃる方にとっては励みになるのかと思いますが、
それが、たまたまその方の「効果の現れ方」に合わなかった場合は、
「◯日経ったけどなにも変わらないじゃないか!やっぱり断酒は意味がない!」
ということになってしまうかも知れません。
これは伝える側の問題でもあるし、受け取る側の問題でもあるし、
なかなか難しいなぁ、と思っています。
◯日経ってこういうことを感じた、ということだけを伝えているつもりでも、
受け取る側は、「◯日経ったら必ずこうなるはずだ!」と解釈してしまってるかも知れませんしね・・・。
でも、私が、みなさまの書き込みから、いろいろな気づきを得て勉強させていただけたように、
私も、誰かの「気づき」になれているのかも知れない、と思い、
感じたことはこれからも少しずつ書いていこうと思っています。
おかげさまで断酒160日目を超えました。
振り返れば160日、となっただけで、結局は1日1日の積み重ね、なのは変わりませんので、
これからも、驕ることなく積み重ねていこうと思います。
断酒による良い変化を、数日で感じられる方もいらっしゃれば、
何百日かけてもなかなか感じられない、という場合もあるのだな、と
自身の経験でもそう思いますし、みなさまの書き込みを拝見していてもそう思います。
「◯日断酒したらきっとこうなるよ!」と言えると、
特に断酒初期で苦しんでらっしゃる方にとっては励みになるのかと思いますが、
それが、たまたまその方の「効果の現れ方」に合わなかった場合は、
「◯日経ったけどなにも変わらないじゃないか!やっぱり断酒は意味がない!」
ということになってしまうかも知れません。
これは伝える側の問題でもあるし、受け取る側の問題でもあるし、
なかなか難しいなぁ、と思っています。
◯日経ってこういうことを感じた、ということだけを伝えているつもりでも、
受け取る側は、「◯日経ったら必ずこうなるはずだ!」と解釈してしまってるかも知れませんしね・・・。
でも、私が、みなさまの書き込みから、いろいろな気づきを得て勉強させていただけたように、
私も、誰かの「気づき」になれているのかも知れない、と思い、
感じたことはこれからも少しずつ書いていこうと思っています。
😊
masamune
2021-08-21 01:25
みんな、仲間なんですからね。
負けず嫌い出されても誰の得にもなりません
負けず嫌い出されても誰の得にもなりません
😊
masamune
2021-08-21 01:22
筋金いりの断酒マンってなによ
みんな、断酒したいからここにきてるんだよ
1日目でも1000日でも同じ仲間だろうよ
少し断酒したからって調子にのるな
みんな、断酒したいからここにきてるんだよ
1日目でも1000日でも同じ仲間だろうよ
少し断酒したからって調子にのるな
😊
とりやま
2021-08-20 16:58
普通の幸せ、なおてぃんさんの言うことが良く解ります。
朝、死にたい気分、重い体で目覚め無いのは、それだけで幸せ。
夜も電気を消すと、5分と経たずに眠れるのも幸せ。
酒でのトラブル0。酒に金を使わない。体と心と頭が少しずつ元気になって行くのを感じるのは最高。
普通の幸せ、飲まない幸せ。
朝、死にたい気分、重い体で目覚め無いのは、それだけで幸せ。
夜も電気を消すと、5分と経たずに眠れるのも幸せ。
酒でのトラブル0。酒に金を使わない。体と心と頭が少しずつ元気になって行くのを感じるのは最高。
普通の幸せ、飲まない幸せ。
😊
アミラ
2021-08-20 16:46
自然や香りなどでエネルギーを満たしています。感情が乱れないのでこぼれる事もありません。充分に整えた上で、今度は人へ与えていきたいと思います。
😊
masamune
2021-08-20 15:07
最初は自分を鼓舞するためにここにコメントを書かせてもらっていましたが、この断酒天国の色々な人に励まされ今の自分がいます。おかげさまで飲みたいという気持ちと、自分の感情は少しづつかけ離れ、今では多少怒りを覚えようとも飲酒欲求にはならなくなりました。早いものであと、2ヶ月ほどで1年になります。これからも油断せずに毎日毎日を大切に過ごして行こうと思います☺️
😊
mpk
2021-08-20 09:07
おはようございます。
なおてぃんさんがおっしゃってる「普通のことが幸せ」は
やはり、酒のダメージが蓄積した心身ではなかなか感じられないことだと思います。
それまでに蓄積したダメージの量は個人差があるので、回復して感じられるようになるまでの時間も様々でしょうが、
少しずつでも感じられてくることは確かですので、私もあきらめないで引き続き断酒日を積み重ねていこうと思います。
とはいえ、とりやまさんやよかったくんさんのように、筋金入りの断酒マンのみなさまでも、
ふとした瞬間に不安やトラブルが襲ってくるのが人生、
そこで負けてまた飲酒人生に逆戻りしないように、気を引き締めていきたいです。
とはいえそこで、心身が酒に侵されているかそうでないかで、対応力は大きく変わってくるはずですから、
「備えあれば憂いなし」で、ドンと来い!と構えていられるように、頑張っていきます。
なおてぃんさんがおっしゃってる「普通のことが幸せ」は
やはり、酒のダメージが蓄積した心身ではなかなか感じられないことだと思います。
それまでに蓄積したダメージの量は個人差があるので、回復して感じられるようになるまでの時間も様々でしょうが、
少しずつでも感じられてくることは確かですので、私もあきらめないで引き続き断酒日を積み重ねていこうと思います。
とはいえ、とりやまさんやよかったくんさんのように、筋金入りの断酒マンのみなさまでも、
ふとした瞬間に不安やトラブルが襲ってくるのが人生、
そこで負けてまた飲酒人生に逆戻りしないように、気を引き締めていきたいです。
とはいえそこで、心身が酒に侵されているかそうでないかで、対応力は大きく変わってくるはずですから、
「備えあれば憂いなし」で、ドンと来い!と構えていられるように、頑張っていきます。