😊 ゆうき42 2021-11-17 11:12
47日目。飲んでる頃より毎日が大変だけど、少しずつやってる事の結果が出てきました。

体重 体脂肪率ともに減少。勉強も進んで、日頃の機嫌もよく過ごせています。

断酒を1年位続けたら、どんな未来になるのかなぁ~と、飲まない事が楽しみになってきました。
😊 SoberKenji 2021-11-17 07:55
水、炭酸水、肝に銘じて。

15㈪サンセット KTFステッカー☓
16㈫在宅残業 タコライス△
😊 耳こりん 2021-11-17 06:08
禁酒16日経過。リモートワークでも一日中忙しくて、仕事終わりに猛烈に飲みたい衝動に駆られ、ご飯を作りながらノンアルコールビールとジンジャエールでどうにかやり過ごしました。忙しかった後はどうしても「プシュッ」とやりたくなります。
😊 たぐちん 2021-11-17 05:27
やっと16日目、飲まずに過ごせました。金曜日の飲み会が不安すぎますが、夜中トイレ行きまくりを覚悟して、ノンアルコールで頑張りたいと思います。

mpkさん
メッセージありがとうございます。いつも仲間への励ましのコメントも拝読しています。断酒効果でで家庭内ストレスを上回る良い出来事がたくさんのおこります様に👍私も応援しています。

ほのぼのさん
プロフ更新しました。
😊 よかったくん 2021-11-17 04:08
今日もいったん目が覚めましたが、アイマスクをかけ、睡眠音楽をかけ、酒飲むとなく三十分でもいいから眠れるようにします。

寝酒はとくにいけない。絶対に酒だけは飲みません。
😊 よかったくん 2021-11-16 12:22
なるほど、mpkさん!

次回飲み会より炭酸水持参に切り替えることにします(かも)
😊 mpk 2021-11-16 07:45
連投失礼します。

よかったくんさん、飲み会でコーラや烏龍茶を飲みすぎて、
夜中に何度もトイレに行きたくなる、とのこと、
コーラや烏龍茶に共通する成分として「カフェイン」があり、
カフェインの利尿作用で、そうなっているのかな、とふと思いました。

個人の体質や体調にもよるので、それだけが原因ではないかも知れませんが、
私も、飲み会ではないのですが、日中よくトイレに行きたくなるため、
それまでよく飲んでいた緑茶や烏龍茶を、カフェインなしの麦茶に変えてから、
トイレに行く回数は減りました。

飲み会で食事に合わせる飲み物でノンアルコール、というと、
どうしても烏龍茶かコーラが主流になってしまうので、
避けるのは難しいかも知れませんが、
水とか、炭酸水などが選べるならより良いのかな、と考えています。

他にノンアルコールビールやオレンジジュースなども飲み会の席によくありますが、
これらも、カフェインは含まないものの他の利尿成分が含まれているため避けた方がよさそうです。
😊 mpk 2021-11-16 07:34
おはようございます。
目の回る忙しさやストレスフルな状況から現実逃避することもしばしばですが、
酒に逃げることだけはなんとか防げています。
連続断酒がまもなく250日になろうとしますが、
朝、憂鬱で、起きるのが嫌だ、仕事に行きたくない、という日は
月に1度あるかないか、くらいまで激減しました。
これも断酒効果だと思っています。

ぷりまるさん、共感いただき、また、対処法についてもご教示いただきありがとうございます。
メタ認知、検索すると確かに沢山出てきました。
起源を遡ると、ソクラテスの「無知の知」にたどり着くのだ、とか、なかなか興味深い話もありました。
自分を客観的に見つめる、ということは、自分のダメな部分を見つける、ということでもあり、
怖くて避けていた行動ではありますが、
挑戦したいと思います。
😊 よかったくん 2021-11-16 05:18
目が覚めました。

あと少し30分だけでも睡眠入れたら、体の楽さが全然違うのだけど。

眠剤は摂取したくない。酒飲まないのは言わずもなが。
今思うと、もっとはやく断酒していればよかった。
大学生の息子たちもほとんど酒は飲んでいないようだし、最近の酒回避の世間風潮はうれしいです。

今日も一人静かに断酒継続します。
😊 SoberKenji 2021-11-15 09:50
一つづつやってこー
少しくらい、失敗やミスあってもいいでしょう。 楽しくやろ。。



11㈭都内からのタダシオンライン ☓
12㈮残業 △
13㈯サーフ、ドンキ、釣り連、ベリー☓
14㈰イラ、捌く大変、写真セレクト○