😊 やまさん 2022-08-29 11:25
酒は楽しく飲めて、飲まなくても普通でいられる。
現実逃避に使わない。なら、飲んで全然構わないと思います。

逃避にも使える。というところがドラッグにもなる所以なんですね。
酒に逃避すると云うことは、自分を振り返ると云うことからの逃避なので
全て、自分は悪くない。自分の運の悪いのは周りのせい、他人のせいなんですね。
だから、逃避で飲んでいる限り、人間が成長せず、止まったままという事です。

そんな簡単な事が今なら解ります。。。
😊 ひでるんるん 2022-08-29 10:59
断酒106日目。

酒やめた代わりに、毎日結構スイーツを食べちゃってて、痩せたいのになかなか痩せません。

酒だけじゃなく、
糖質やYouTubeなどなど、依存癖があるものは早く全てやめたいですねぇ。

筋トレがんばって、メンタル最強になります!!
😱 断酢 2022-08-29 10:48
友人がえーちゃんのライブに誘ってくれた。えーちゃんのライブはお酒不可だ。終わってから路上飲み。5%500でもけっこう効くなあ。居酒屋で二次会でした。翌朝は、やはり調子でない。
😊 こみそ 2022-08-28 22:16
1日目はこんなもの
😊 断酒肝守 2022-08-28 11:07
皆さま、おはようございます😃

断酒132日目

断酒の三原則
「持たず 買わず 持ち込ませず」
今日もこれでいきます( ̄^ ̄)

持たず・買わず、は自分の意志。
「持ち込ませず」が意外と大事と思っています。

暮らしに酒を持ち込んで来るのは、お馴染みテレビCM「プハーッ」

朝のニュース番組でも「新ビール発売!」
朝から酒の話は、アル中ホイホイ( ̄▽ ̄;)

最近は、国税庁も酒屋になったようで。
持ち込み親方。

気をつけよう。
誘惑に負けるのも、最後は自分の意志。
そこをどうコントロールするか。

今日も飲まずに過ごします。
皆さま、良い1日をお過ごし下さい。
😊 やまさん 2022-08-28 07:52
今の若者は今の時代に立ち会えてラッキーだと思います。
スマホの普及した時代は、当たり前の事では無く、手のひらにいつでも情報を貰える図書館が入っているようなものです。
大袈裟では無く、100年に一度の変革期に立ち会っているという事だと思います。

スマホ前夜の時代でも、図書館に行く人は行っていましたが、行かない人との情報格差は圧倒的に違っていたと云うことです。
ここにいる皆さんは既にご存じのように新聞、雑誌、テレビの情報はプロパガンダ情報が含まれている一方通行情報です。

酒を若者が飲まなくなった。煙草についで、百害あって一理なしだという正しい情報を知った若者が増えたということですので、
愚かな税収キャンペーンなどには、もう動かされない若者が多く居るということですね。

依存性、という事ではパチンコも消滅させた方がいいし、その次はにわかに白日のもとに晒され始めた新興宗教の問題でしょうね。
😊 ひでるんるん 2022-08-28 07:24
酒離れの若者に酒を推奨するキャンペーン、最悪ですね。税収を増やすために、未来ある若者を犠牲にするな。

飲まないほうが幸せなのに。

最近では酒は百害あって一利なしということが明らかになりました。

酒のメリットって、その時気持ちよくなれることだと思いますが、

長い目で見たら、人生を狂わせ、寿命を縮める死の薬物です。
😊 Yuta 2022-08-28 06:20
1日目(33)

次の会食までまたノンアル生活!
😱 断酢 2022-08-28 00:26
夕べはひとり飲み。色々あって脳の活性化が収まらず飲みたくなったのだ。少なくともストロングは控えて、5か4%をチョイス。これまでだったら酔いのコスパでストロングに行ってた。貧乏根性でそうしていたが、ひとつクリアかな。だいじょうぶだ~
(^^)
😊 Dai1020557 2022-08-28 00:15
朝から布団を干し風呂場を洗い昼食でサーモンカツとサラダを作りながら部屋の掃除。午後は1時間半のお昼寝後柔術のトレーニングで買い物をして昼間日を浴びた布団はふかふか☺️
今まで金曜日深酒した日は朝方帰っては昼過ぎまで寝てダルい身体を無理矢理起こしてトレーニング行ってまたトレーニング後に近くに居酒屋で不毛な会話をしながら深酒23時ぐらいに帰る。
土日の休みが断酒により有意義な時間を過ごせていると実感しています😀