😊 やまさん 2022-09-10 07:36
テレビのプハ〜と、コンビニ前、スーパーの酒コーナー、赤提灯、全て依存の条件反射ですね。

中でも一番の問題は、町中どこにでもあるコンビニです。人って一度手に入れた便利はもう手放せないので、、、
何か規制する名案がありますかね?残念ながら思い浮かびませんが。。。

そうそう、昨日、断酒天国に繋がらなくなったけど、自分だけかな?
😊 断酢 2022-09-10 06:36
コンビニの前を通るとなんとなく飲みたくなる。かんたんに買って飲むことができる。ぐびびび、ぷはーっとできたらサイコー。断酒は明日からにしようかな、と思う。
この思考の動きと飲酒の行動は、病気、病気、病気の症状、と自分に言い聞かせて、やり過ごした。
人間は病気にもなるし、間違いもする生き物だ。予防したりひどくならないように対応して、なにかあっても諦めずこつこつ続けよう。断酒天国ありがとう。
😱 あめすきさん 2022-09-09 23:32
前回の断酒は9日目で終わりました。情けないですよね。あれ程、止めると言っておきながら。。その日からアルコールを口にしてきたのですが、多くて350を2本、少なくて1本の飲酒量でした。飲みたくて飲むのに、頭は求めるのに、体は拒絶している。学んだ知識とアルコールが戦っているようでした。
最近は1本飲んだだけで、酔いがまわり、2本飲めば翌日がしんどかったです。きっと、肝臓の機能が年齢と長年の飲酒で弱くなったのだと思います。そして、内に潜んでいる、本当の自分の気持ちが断酒を求めているのだと思います。9月11日からまた断酒をチャレンジします。前々から決めて日にちを刻んできました。次こそはうまく断酒を続けたいです。
😊 ひでるんるん 2022-09-09 21:39
断酒117日目。

酒飲まなくなると、しょうもない失敗やトラブルが無くなり、すごく平穏な日々が続いています。笑

この健全さが、本来の日常なのだなぁと感じます。
😊 やまさん 2022-09-09 05:56
現代のようにコンビニが乱立し、しかも二十四時間酒が買える状態、これが如何に異常な事か?

世の中にコンビニが無い時代は、酒、煙草、米などは専売で、町内や地域に一軒か2軒でしか買えませんでした。
しかも、年末払いのツケ売りでしたから、酒はいつでも買えるものではなかったことが、
依存の歯止め役になってたのだと思います。
店としても代金回収できないと思ったら売りませんので当然の事です。

税がほとんどの、年に数度の神事や冠婚葬祭に使う特別なものというリスペクトもあったから、来客があった時だけ振る舞うという
飲酒スタイルが殆どで、晩酌などという習慣はお大尽だけのものだったと思います。

とにかく、国の歴史の中でも、酒野放しの現代が異常なんだという事、それをまず、認識した方がいいですね。
😊 wfsts 2022-09-09 05:47
ERYさん、お大事に!元気になって帰ってくるのを待ってます!
😱 断酢 2022-09-09 00:23
昨夜は飲まなかった。
コンビニの前を通るといつものように買いたくなる。飲みたくなる。それは病気の症状だ、と反芻してやり過ごせた。小さいガッツポーズ!
でも、すでに未明にひと缶飲んでたからカレンダーは❌でした。
😊 Dai1020557 2022-09-08 21:59
クレジットカード紛失してアポイントすっぽかされヤケ酒しそうな勢い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でしたが芋けんぴボリボリ食べたら
飲酒欲求治りました笑
いかんいかん危ないところだった💦
😊 こーたろ 2022-09-08 21:51
もうすぐ一か月。だんだん禁酒しているのが、普通になってきました。体重も減ってきたので嬉しい。
😱 只野仁 2022-09-08 16:02
やまさん

言葉が心に響きます・・・
いっそ禁酒法ができればいいのに・・・