😊 レニー 2019-01-11 17:54
断酒40日目成功!やったね!

明日から3連休です。能動的に活動し気を抜かないよう過ごします。
😊 とりやま 2019-01-11 17:30
服毒をやめた効果シリーズ
いつの間にか出来なくなっていた自転車の両手放し運転(良い子は真似しないで笑)が、いつの間にか再び出来る様になっていました。嬉しい!
😱 にゃーむこ 2019-01-11 17:27
まだ恐る恐るですが、挫けず頑張って行きたいです!
😊 nori 2019-01-11 17:02
「飲まなかったら貯金」を、今日から始めようと思います。
毎日500円。少なくないお金ですね。これを毎日飲んでいたなんて信じられません。
😊 だるまちゃん 2019-01-11 11:29
おはよう?ございます。30分スロージョグとジムに行って参りました。飲酒で体調が今一つ戻らず早起き出来ません。ここ数日間で心身の絶好調と不調を体験しました。断酒に真剣に取り組みます。
😊 gng 2019-01-11 10:28
飲んでいないのに頭痛い( ; ; )
頭痛の根本は酒ではないのだな。
でも飲んで得することは何もない。
酒はやめる。
😊 ゆいちろ 2019-01-11 10:25
朝目覚めた時の気分にどうもムラがある気がします。
疲れが取れていないとか、やる気がいまいち出ないとか。。。
これって、就寝時間がバラバラなのが原因なのかも。。。

学校や仕事で起床時間が一定であることが多いけれど、
就寝時間を一定にするのって意外と難しい。

今日はあれもこれもと欲張らずにさっさと寝てみようと思います。
😊 ちさと_ 2019-01-11 10:16
DANCOさん
甘いもの対策、食欲対策には運動がいいと思います!ヨガなどの軽いものからジョギング、筋トレ、ダンスなど…。
余談ですが、アルコールを摂取すると、脳内の報酬系と呼ばれる回路が快楽物質を出して、気持ちいい〜っと感じるのですが、アルコールが断たれると、報酬系が活性化されず、気持ち良くなる物質が出てないじゃないか!と脳が反応します。そこで今までに脳が覚えていた手っ取り早く気持ち良くなれるモノ…甘いものに手を出してしまうのではないでしょうか?気持ち悪くなるまで食べたくなる気持ち、すごーくわかります。女性の場合、ホルモンの影響もあると思いますよ!
以下、なんか専門的で難しいですが論文もありました(^-^)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbpjjpp/21/1/21_39/_pdf/-char/ja
😊 temmy 2019-01-11 09:15
あんまり寒くて昨夜は久しぶりに湯たんぽ入れて寝ました。
そしたら今朝7時に目が覚めてビックリ!いつもより2時間も遅いけど、とりあえず子供の支度には響かずよかった😁
ジョギングは行けなかったけれど、登校中通学路で子供と走ったからよしとしよう(子供はとにかくよく走る💦)
😊 Probie 2019-01-11 09:00
自分の中ではすごい変化が続いております
目覚まし前に起きて 聖書勉強、朝ごはんを大豆中心に作り 余裕をもって子供を起こせるように!!

水ばっかり飲んでます!!