😊
ひろっく
2019-11-22 07:16
おはようございます!
30日達成できました!
こちらのおかげです!
本当にありがとうございます。
今日も楽しく一日を過ごします。
30日達成できました!
こちらのおかげです!
本当にありがとうございます。
今日も楽しく一日を過ごします。
😊
みやたろ
2019-11-22 00:40
シラフで寝ます
😊
ブルターニュ
2019-11-22 00:30
大丈夫🙆♂️
😊
馬っ鹿す
2019-11-22 00:08
今夜は出張です。
食事を終えてホテルのEVで、酔った2人組のサラリーマン風の男性が「つかれたなぁ、つかれたなぁ、つかれたなぁ」と2人で話しているのを聞いて、仕事してこんな時間まで酒飲んでいたら疲れるわなと。自分もつい1年前まではそうでしたが。煙草もそうでしたが止めると嫌悪感が増すのはなんでだろ。
食事を終えてホテルのEVで、酔った2人組のサラリーマン風の男性が「つかれたなぁ、つかれたなぁ、つかれたなぁ」と2人で話しているのを聞いて、仕事してこんな時間まで酒飲んでいたら疲れるわなと。自分もつい1年前まではそうでしたが。煙草もそうでしたが止めると嫌悪感が増すのはなんでだろ。
😊
源田
2019-11-21 23:14
あぶないあぶない、投稿を忘れるところだった!
継続は力なり。
忙殺されないように頑張ろーっと。
継続は力なり。
忙殺されないように頑張ろーっと。
😊
そうだ応募しなくちゃ
2019-11-21 22:33
眠い💤 寝ます(^O^)/
😊
HSRS
2019-11-21 22:20
明日お休みもらったので、週末3連休が一つの山です。飲まずに心地よい週末にしたいです😊
😊
よかったくん
2019-11-21 20:32
いよいよ来た。
年度当初からの大きな問題がついに答えを迫ってきた。
わたしの運命を大きく左右させる選択。
その回答の選択肢は三択。
どれを回答するにせよ、その後リスクが待っている。どれを選ぶか。
胃がちぎれそう。
年度当初からの大きな問題がついに答えを迫ってきた。
わたしの運命を大きく左右させる選択。
その回答の選択肢は三択。
どれを回答するにせよ、その後リスクが待っている。どれを選ぶか。
胃がちぎれそう。
😊
あやみん
2019-11-21 18:34
今日は所属しているプロジェクトチームのオフィスがリニューアルしたことのお祝いセレモニー(カクテルパーティー)が行われました。
仕事中なのに オフィス内で準備が始まり ごちそうとシャンパンの栓が次々に抜ける音と臭い。
手ぶらで立つと「はい、どうぞ」とシャンパングラスが渡される。持っていない人の方が少ない。
一瞬グラッと来ました。。「一杯ならセーフ?」とか都合よく考えながらシャンパン片手に暫く立っていました。。
でも「ノンアルコールの人はおっしゃってください」の声に我にかえり コーラに持ちかえることができました!!危ない危ない。
1杯飲んだら きっとまたもう1杯について迷っていたでしょう。「断酒は一杯目を我慢すれば成功します」の言葉が深く刺さっています!逃げ切れた自分を誉めてあげている 帰りの電車でした。
仕事中なのに オフィス内で準備が始まり ごちそうとシャンパンの栓が次々に抜ける音と臭い。
手ぶらで立つと「はい、どうぞ」とシャンパングラスが渡される。持っていない人の方が少ない。
一瞬グラッと来ました。。「一杯ならセーフ?」とか都合よく考えながらシャンパン片手に暫く立っていました。。
でも「ノンアルコールの人はおっしゃってください」の声に我にかえり コーラに持ちかえることができました!!危ない危ない。
1杯飲んだら きっとまたもう1杯について迷っていたでしょう。「断酒は一杯目を我慢すれば成功します」の言葉が深く刺さっています!逃げ切れた自分を誉めてあげている 帰りの電車でした。
😊
あるたか
2019-11-21 16:20
飲んでません。
お酒は成分的には猛毒なので飲まないに限ります。
しかし、常習して飲んでしまったらもう依存地獄の始まり。。。。。。
最新の研究データによるとお酒は大麻覚せい剤以上に依存性が高いことが分かっています。
それだけ依存性が高い猛毒ですので簡単に断ち切ろうとすると大きなストレスが生まれます。よくお酒自体がストレスの元と
言ってますが、我慢するのもストレスどちらに転んでもストレスそれが正解です。
最悪なストレスの貯め方してませんか?それは?飲んでしまった後悔は大きなストレスにつながる!
飲んだしまった自分を☆飲んでしまった昨日の己に大いに笑いましょう☆
☆今日から飲まなければ良い。☆大麻&覚せい剤よりも依存性の高い!
☆☆お酒(アルコール)☆☆をみんなで断ち切ろう!
お酒の無い小学生の夏休み&冬休みのワクワクドキドキしていた
素敵な毎日をとりもどしましょう!
お酒は成分的には猛毒なので飲まないに限ります。
しかし、常習して飲んでしまったらもう依存地獄の始まり。。。。。。
最新の研究データによるとお酒は大麻覚せい剤以上に依存性が高いことが分かっています。
それだけ依存性が高い猛毒ですので簡単に断ち切ろうとすると大きなストレスが生まれます。よくお酒自体がストレスの元と
言ってますが、我慢するのもストレスどちらに転んでもストレスそれが正解です。
最悪なストレスの貯め方してませんか?それは?飲んでしまった後悔は大きなストレスにつながる!
飲んだしまった自分を☆飲んでしまった昨日の己に大いに笑いましょう☆
☆今日から飲まなければ良い。☆大麻&覚せい剤よりも依存性の高い!
☆☆お酒(アルコール)☆☆をみんなで断ち切ろう!
お酒の無い小学生の夏休み&冬休みのワクワクドキドキしていた
素敵な毎日をとりもどしましょう!