😊 断酢 2024-03-02 06:38
連続断酒59日。
去年も断酒していたが
去年は春先にお酒を飲む彼女ができて10ヶ月飲みまくったなぁ。
彼女が悪いのではなく
自分に負けたのだ。
(自分の中の悪魔に ?。。。)
😊 やまさん 2024-02-29 10:58
17日過ぎました。
酒、煙草は国民から税金を巻き上げる国の都合で合法なだけで、違法薬物と本質は同じ依存性薬物です。
依存性薬物がどうして良くないかと言ったら、自分の意思ではなく、依存という奴隷に成り下がるからです。
そこが嗜好品との違いです。

飲酒が習慣化すると、自分の意思に関わらず、空き瓶、空き缶がどんどん増え続け、
視覚的に、それだけでも恐ろしい事です。
辞めさえすればそれ以上増えません。17日前からピタッと止まりました。
😊 nobu 2024-02-29 05:31
今日で8日目、よく眠れる!しかも早寝早起き、20時に布団に入り4時に起きる。朝はおなかがすいて、いや、よくおなかがすく
今の自分の目標、肉体改造!ムキムキになりたい!
😊 とりやま 2024-02-28 23:03
ここ何日かとても多忙な日が続き疲労困憊なのに、今日は頭が冴えてしまい、全く眠れそうに有りません。
こんな時に酒を飲めれば良いのになって思ってしまいます。勿論飲みませんが、思ってしまうのです。怖い。
😊 やまさん 2024-02-27 20:18
15日経過、夜寝たら即朝という断酒効果はすぐ現れます。
習慣的に飲んでると、そのうち飲まないと寝られなくなり、しかも夜中に何度も目が覚めます。そして、その時の気分は酷いです。
寝酒というのは最悪なんだって知識では分かっていても、ついつい飲み足りなくなってやってしまいます。

slipする時って、気がついたら飲んでた。という残念な場合が多いですが、予防するにはとにかく、
酒を置かない事が有効です。それでも飲むには買いに行くというハードルが一つ加わります。
😊 ひでるんるん 2024-02-26 06:58
断酒652日目。
DJの友人が出演するパーティに😃出そうと思ったが、着く手前で、あの酒飲みの乾杯文化が脳裏にフラッシュバックして途中でUターン。

まだまだ酒の呪縛からは、逃れられてないのだなー。
😊 ジャイロ 2024-02-25 23:41
「断酒」をキーワードにググると、「断酒二年で安定期に入る」と記載あり。まだまだ断酒経過第九期です。二年前までは、酒を頼りに生き、辛さも(幸せも)酒ありきで生きていました。酒がない生活を送れていても油断大敵です。今夜も断酒できたことに感謝します。ありがとうございます。
😊 たぐちん 2024-02-25 22:49
私をアル中にした旦那が、今日も酒を呑んで気持ち悪そうにしてる。
何度も自分も経験してるから、こっちまで気持ち悪くなってくる。
断酒してて本当に良かった〜
😊 やまさん 2024-02-25 11:05
依存性薬物という意味ではアルコールもニコチンも同じです。タバコのコマーシャルや喫煙シーンは今では放送出来なくなりましたが、昔の映画やテレビでは、いつでもどこでもが今の感覚では違和感しかありません。飲酒シーンやコマーシャルは昔の煙草のように今はまだ野放しですが、タバコの時も転換点は一気にやって来ました。各メーカー、ここに来てのストロングゼロの販売自粛、やっと第一歩ですかね?
😊 とりやま 2024-02-25 06:31
世の中の酒に対する認識が変わりつつある事を感じています。
ようやく煙草の様な扱いになり始めました。嬉しい事です。