😊 よかったくん 2020-05-04 23:11
みなさん、こんばんは。
職場も変わり、精神状態も落ち着いてきたのか、断酒天国への書き込みも途切れがちになっています。
やはり、仲間はずれは一番精神的に効きます。無視するってやってはいけないことです。
それはさておき、GWも終盤戦。
断酒はどこまでも続きます。
😊 やましん 2020-05-04 21:55
1日目
😊 たか! 2020-05-04 21:16
皆様のおかげで、今日も、断酒できました。
ありがとうございます。
明日も、1日断酒します!
😊 みゅー 2020-05-04 21:01
こんばんは😃🌃
久しぶりに書き込み、します😘
断酒生活338日✨何とか、ここまで来ました。施設でも、自粛生活なので、もうたまりません。
でも、ふと、思う。今、施設ではなく、外に居てたら、めっちゃ⤴️⤴️酒🍶呑み倒して、死んでるかも…😱って思ったら、良かった~☺️とつくづく思います。
これからも、断酒生活して、早く施設から出れるように、頑張って✊😃✊行きます😘
1日、1日、頑張りま➰す😘

では、おやすまみ😴
😊 ひかり 2020-05-04 20:53
初めまして。
6年前、うつ病になったとき、「アルコール依存症」と診断を受けました。
当時は、会社は病休でお休み中でした。一人暮らしだったこともあり、お酒をやめたいと思っても、やめられなくて、病院から処方された嫌酒薬(シアナマイド)を飲んで、お酒を飲んで、吐いて、を何回かしていました。繰り返すうちに、吐くあの苦しみはもういやと、脳が覚え?、嫌酒薬を飲んだ日はお酒を飲まないように、できるようになりました。

うつも治り、会社に復職し、日常生活を送る中で、嫌酒薬を飲まなくても、平日(次の日仕事がある日)は、飲まないように、自然とできるようになりました。

日常生活に支障もきたしていないし、週末だけ飲む、という今の生活を続けていこうと思っていました、が、最近なんか、周りの同年代(30代)の人たちと、自分が体力があまりに違っていて、脳の回転も、体の面も、学生の頃に比べて、すごく落ちている気がして、本を読んだり、調べ物をしたり、家事をしたり、日常のことが、自分が思ってる何分の1しかできないのが、もともとのマイペースな性格のせいだけではない気がして、おかしい?と思いました。

で、ネットで調べるうちに、脳の萎縮という言葉にたどり着き、こちらのアプリを見つけました。

飲まないと決めた日は、飲まないでも過ごせていたので、そこまで深刻に考えてなかったのですが、仕事面も、人間関係面も、なんだか億劫で、いつも気怠くて、周りの人と比べて、違和感があったのは、毎週末の飲酒が原因だったのでは?と、気づき、衝撃を受けています。

アルコール依存症ではないけどお酒をやめにくい方向けのわかりやすいブログのお陰で、目から鱗です。

3ヶ月断酒をしてみて、自分の体がどう変わるか、試してみたいと思いました。

よろしくお願いします。
😊 ふぅ 2020-05-04 20:14
断酒してから始めたジョギング。今日は4キロ走りました。断酒+ジョギング私にはとても効果がありました。ジョギングはキツイけど常に自分に少し厳しくが、今は断酒する上で必要です(私には..)ストレス解消にもコロナ太りにも、脳の萎縮改善にも効果があります。このまま断酒3年目指して、突っ走ります!
😊 しゅしゅしゅ 2020-05-04 19:44
23日目ー
禁酒のおかげかわからないけど、
1日の達成感とか幸福感が前よりも高まってきた気がする!
禁酒のおかげかわからないけど。
😊 まゆぷ 2020-05-04 18:30
今日めっちゃ呑みたかったけど、ノンアルにしました。明日は体調良くなっているかな。皆さまのコメント見て頑張ります!
😊 nori 2020-05-04 18:23
立川志らくさんの奥さま。
「お酒を飲まないとずっと考えちゃう。
頭がぐるぐる回るのを抑えるために飲む。
ほろ酔いだとダメで、ガンと酔わないと、止まらなくなっちゃうの」
…とコメントなさっているそうです。

こうなると危険ですよね。わたくしもそうでした。ぐるぐる考えるのを止めるために飲んでいました。
志らくさんの奥さま、お酒をやめるなら今しかないだろうな。
お酒をやめたら幸せを取り戻せるかも。
😊 ゆうすけ 2020-05-04 11:34
こんにちは。
久しぶりに投稿します。
昨日は自宅で久しぶりにノンアルコールビール飲みながら焼き肉をしました。相変わらずノンアルコールビールは不味かったですが、ビールが飲みたくなってしまいました。焼き肉にはビールというのがなかなか抜けないようです。
今日も一日断酒します💪