ニックネーム: Piko
断酒段階: 第5期
連続断酒日数: 35日
覚醒率: %
しらふの日数: 35日
呑んだ日数: 0日
節約できた時間: 175時間 (1日あたり5時間)
節約できたお金: 52500円 (1日あたり1500円)
今の気持ちの投稿数: 11件
記録開始日: 2019-08-30
プロフィール:
大酒飲み一家のサラブレッドとして育ち、10代の半ばに飲酒に魅了されてから30代半ばの今に至るまで、禁酒・断酒とは縁のない生活を送ってきました。

特に結婚後、海外生活になったストレスでさらに飲酒量が増える。もともと、“適度に飲む”が出来ないので、友人と飲もうが、家でひとり酒だろうが潰れるまで飲む。別に昼間から飲酒や、仕事に行けなくなるほどではないので良いではないかと、自分の時間とお金を飲酒に注ぎ込む毎日でした。

断酒を考えるきっかけになったのが、結婚4年目にして始めた妊活、そして愛犬が体調を崩した事でした。

妊活も、飲みながらだってやっている人はいると軽く考えていましたが、なかなか授からず。段々と、飲酒もコントロール出来ない人間が子供を育てていけるのだろうか、飲酒欲求と妊娠願望どちらが勝るのか、と真剣に向き合って考えるようになった。

さらに愛犬が体調を崩した時に、お金の大切さに改めて気づいた。今までお酒に湯水のように使ってきたお金。(こちらでは酒が日本の倍の値段します。)今回は大したことにならずに済みましたが、もしもっと大きな病気だったら愛犬を救ってあげる充分な貯えがなかったかもしれない。

このどちらに対しても自分の中に、“旦那に頼ればいい”との甘えがあったことに気づきました。それもこれも、飲酒がもたらすその日暮らしのいい加減さからくる思考。もう酒に振り回されたくない!自分の人生をちゃんと生きたい!そして我が子をこの手に抱くのだ!